このトピックには24件の返信が含まれ、1人の参加者がいます。2 年、 6 ヶ月前に 児島廉(県大3) さんが最後の更新を行いました。
予選を意識したラウンディング、仕切りを行う。 →松原ではなく、新舞子や甲子園を意識した走り方
微風だけでなく、中風、吹きも前走る
1日のラウンディングを大会をイメージして対人を意識する
・いろんなことを試す ・後輩育成 →1人でも多く予選通す
・予選を意識する ・毎回の練習を成長するというモチベーションで参加する ・全ての動作を全力でする事を意識する→無駄をなくす ・ストパン、アンダーが入る時は必ず挑戦する ・対人とブロー両方を意識してレースに挑む
○スタート →上ヒョコに逃げない →直後はいつもの5倍漕ぐ
知識を盗み、自分のものにして、教える
有利エンドの第一線からスタート出れるためのラインキープ力を身につける。 中風で走れるようになる。 予選通過する。
リーパンの見直し、微中風の苦手風域強化 予選を意識し、毎日の練習の質をあげる 一つ一つの艇速練、スタ連、ラウンディングにそれぞれ目標や目的意識を持って取り組む
対人意識の向上、周りを意識して中風以上でも対人をしっかりと意識してレースする。 関西選手権第2戦で団体入賞する。 ストパンを漕ぎ続けられる肩を作る。
ラウンディングで安定して走れるようになる 漕ぎ続けるための漕ぎをつくる 平均速度をあげる→艇速落とさない 吹きでの技術の向上 有利エンドの判断を早くし一線ででる
・実習に集中する
・メンタル面で一回生やその他の部員のサポートをする
・インカレ予選通過 ・風域を広げる ・スタート練習
・実習に全力を尽くす ・今LINEしてる1回生みんな入れる ・体調管理
・無駄な時間を作らない ・考えて行動する ・視野を広く持つ ・積極的に質問する ・1回生の育成を丁寧にする
コース作りの知識を蓄える 体調管理 効率的に練習が行えるように考えて行動する
山下(県大マネ2)
・体調管理の気を抜かない ・プレーヤーに言われた事は些細なことでもしっかり伝える、実行する ・思ったことを実際に行動に移す ・マネの楽しさを1回生に伝える
・予選を意識した練習を取り組む → スタート練習、タイトな回航 ・マスパンの改善 →もっとゆっくり大きく漕ぐ ・ストパンを積極的に練習する
・安定した順位を取る ・スタートを第一線でなるべくきる ・インカレ予選を意識したラウンディングをする
スタートを有利エンドから第一線で切れるように練習する 海面を見つつ、ブローや振れ、ヘダーを気にしながらレース展開をする練習を行う 予選通過する 漕ぎまくる
○キレのある身体作り →筋トレ、ランニング、健康的な食生活 ○知識を蓄積する
・引き続きコロナ、熱中症対策をしっかりする ・吹きの日の運転技術向上 ・コース作りに必要な知識を深める
微風でうさみゆーしんに常勝てるようになる
風域ごとの走り方を改めて確立させる
長いスタートラインに慣れる
・後輩の育成 (自分が教わってきたことを整理し、全て後輩に伝えていく) ・ゼミの活動との両立 ・体調管理の徹底
遅くなってしまいすみません。
大会で第一線で出れるように意識する →ライン把握、ラインキープ、有利エンドをすぐに見分ける
新舞子を意識した走り方をする →流して艇速だす、ブロー意識、常にフレッシュをとる
体重65キロでキープ
遅くなりすみません。 ・リーパンから中風のラウンディングで上位に入る ・スタート練習怠らない ・海面しっかりみてブローを長く使う意識
◯レース中に集中力を切らさないようにする ◯下有利でのスタートの出方 ◯流すマスパン、リーパンの練習 ◯リーパン風域の走り方を習得する
な
リンク先 URL を入力してください
または既存のコンテンツにリンク