返信先: 2月の目標


このトピックには33件の返信が含まれ、1人の参加者がいます。3 年、 1 ヶ月前に  中田(県大2) さんが最後の更新を行いました。

  • 投稿
  • #24764 返信

    宇佐美(滋賀2)

    ・団体メンバーとして来年にもつながるように吸収する
    ・海南の海面をミーティングで深く理解する
    ・他大とのラウンディングでいろんな質問をする
    ・主将として前を走る

    #24767 返信

    大窪 (滋賀3)

    ○団体合宿で速くなる
    ・他大の先輩から学ぶ
    ・海面能力や展開力の向上
    ・吹きの技術向上

    #24770 返信

    今西(滋賀1)

    ・団体合宿で成長する
    ・新人戦を意識してラウンディングをする
    ・トラッカー操作をスムーズに
    ・ジャイブをスムーズに

    #24771 返信

    堤(県大2)

    目標を見つけます
    初心に戻ります

    #24772 返信

    中島(県大2)

    海南で得れるもの全て吸収し、滋賀に還元する
    テスト勉強
    体幹、筋トレを持続的にする、特にテスト期間

    #24773 返信

    竹下(滋賀1)

    ・苦手風域をなくす
    ・ブローを考える
    ・吹きの下りの角度をしっかり下らせる
    ・新人戦に向けて練習を大切にする

    #24774 返信

    二ツ谷(県大マネ1)

    スムーズにマーク打ちができるようになる
    吹きの運転技術の向上
    仕事を完璧にこなせるようになる

    #24775 返信

    河合(滋賀1)

    練習の時間を有意義に使う
    練習ごとに目標を定めそれが達成できるようにする
    沈を恐れない
    チャレンジする

    #24776 返信

    山下(県大マネ1)

    ・前もって行動。
    ・コースの作り方をマスターする。
    ・2月上旬は勉強、それ以降は部活に全力で取り組む。
    ・体調管理をしっかりする。

    #24777 返信

    濵田(滋賀1)

    ・新人戦に向けて調整する
    ・吹きを乗れるようにする
    ・1回の練習の中で最低1つは課題を決めてクリアする
    ・体調管理を徹底する

    #24779 返信

    松本(県大2)

    定期的に出艇する
    吹きの技術の向上
    ・トラッカー操作
    ・タック
    ・フォームの見直し
    ・プレーニング時のハーネスラインの長さ
    スタート攻める
    回航もっとタイトに(360°後の上らせ)
    ストパンを積極的に練習する

    #24781 返信

    東(県大マネ2)

    ・団体合宿や団体戦での団体メンバーのサポート
    ・ウィンドサーフィンの知識をつける
    ・風向捉えて正確にマークを打てるようになる、正確にコースが作れるようになる
    ・テスト勉強

    #24782 返信

    宮森(県大マネ2)

    ・テスト絶対落とさない
    ・団体合宿でおいしいご飯をつくる
    ・体調管理
    ・運転技術向上
    ・後輩育成

    #24783 返信

    徳田(県大3)

    ・得意風域でシングルとる
    ・他大からいろんなことを吸収する
    ・海南の海面を理解しきる

    #24784 返信

    田尾(滋賀1)

    回航タイトにする
    海面を見ながら自分で考えて走る
    一回の練習を大切にする
    単位落とさない

    #24785 返信

    上中田(滋賀マネ1)

    ・期末試験を乗り切る
    ・体調を崩さない
    ・船の運転に関して、毎回何かしらコツをつかめるように積極的に練習し、先輩にたくさん質問する
    ・毎日を有意義に過ごす

    #24786 返信

    柳(県大1)

    ・吹きの攻略
    ・正確にマークを打てるようにする
    ・攻めのラウンディング

    #24787 返信

    石井(滋賀1)

    •体調管理をしっかりとする
    •吹きで安定して乗れるようにする
    •海面を見る能力を養う
    •毎回の練習を有意義なものにする
    •体力、筋力づくりをする

    #24788 返信

    村上 駆(県大1)

    一回一回の練習にもっと貪欲になる
    筋トレをはじめてみる
    ストラップに足をいれれるようになる
    練習量増やす
    ラウンディングで漕ぎつづける体力をつける

    #24789 返信

    壁谷 (滋賀1)

    レールジャイブの練習をする 
    トラッカー操作の練習をする
    動画をとってもらってフォームの修正
    インカレ新人戦を意識した練習をする

    #24790 返信

    南川(滋賀1)

    ・早期復帰を目指す
    ・体力・筋力づくりをする
    ・コース取りにこだわる

    #24793 返信

    平野(県大4)

    〇団体入賞
    →団体合宿でスキルアップ
     ・海面能力向上
     ・漕ぎ続ける
    〇後悔しないよう部活、卒業研究をやりきる

    #24794 返信

    松崎(滋賀2)

    ・得意風域を広げる
    ・海面みて走るようにする
    ・言い訳しない

    #24795 返信

    吉田(県大1)

    ・吹きを安定して乗れるようにする
    ・常に考えて行動する
    ・無駄な時間を作らない

    #24796 返信

    山本(滋賀マネ2)

    ・大会での運営を通して他大と情報交換する
    ・センター合宿でのことを活かしてコースを作れるようになる
    ・マークは、1回で回収する
    ・練習が続く中でも体調を崩さない

    #24797 返信

    重村侑輝

    ○強風
    ・プレーニングを安定させる

    ○微強風、中風
    ・ストパンでズボラないようになる

    ○微中風
    ・リーパンを持続させる
    ・客観的なコースを選択する力

    ○微無風
    ・マスパンで角度を出す

    *全風域
    ・スタートで誰にも負けない
    ・全ての練習でラインキープを意識

    #24798 返信

    児島廉(県大2)

    ・テスト、手術で体力をなるべく落とさない
    ・部活1日でも早く復帰する為に日頃の生活をおくる

    #24799 返信

    冨吉(県大2)

    ○自分の漕ぎを見直す
    ○苦手なストパン、アンダーを出来るだけ漕ぐ
    ○艇速練では漕ぎまくる

    #24800 返信

    中門(県大2)

    ・ハーネスストラップの形を変えたのに慣れる、もっと艇速が出る形探す
    ・スムーズなトラッカー操作の練習
    ・海面考えて走る、考えがあってるか聞く

    #24801 返信

    安藤(滋賀3)

    心、技、体、全てにおいて妥協しない
    特に精神面で成長する

    ボードトリムのこだわり

    先を考えて無理しない

    #24802 返信

    藤田(県大2)

    ・気持ちで負けない
    ・切替
    ・回航を特に意識する

    #24803 返信

    三田村(県大4)

    団体戦入賞

    #24804 返信

    伊藤(県大4)

    団体入賞

    #24805 返信

    中田(県大2)

    ・団体戦合宿の裏の練習でもしっかり意識を高く練習する
    ・筋トレを続ける
    ・テスト勉強を頑張る
    ・毎レース考えて展開する