ホーム › 掲示板 › 反省 › 関西選手権第三戦 振り返り › 返信先: 関西選手権第三戦 振り返り
栗木(県大2)
失礼します。
関戦3戦の振り返りを書かせていただきます。
まずは運営に関わってくださった方々、応援に来てくださった方々、積み込みや道具運びを手伝ってくださった方々本当にありがとうございました。
同会レディース3位という目標には遥か及ばず、7位という結果に終わってしまいました。また、2上で捲る、という目標も捲るどころか捲られてしまい、総じて目標には全く届かったなかった、というのが本大会の印象です。しかし、その中でも第一戦やマリンカップではフィニッシュできなかった風域、(3.4レース目)でフィニッシュできたことだけは成長を感じられる点でした。
目標に届かなかった原因として、3つのことが挙げられると思います。1つ目は、中風〜吹きのスタートです。微風であれば並ぶことに躊躇しないのが、風が上がるとセールを落としたらどうしようや他艇にぶつかったらどうしようといったように、不安がたくさんあるので人の多いところを避けてしまう傾向があります。2つ目は海面能力の低さです。リザルトを見ても分かるように、風向が変わる1本目で毎回後ろを走ってしまっていて、これは初めての海面に対応できていない、海面を見る上でどの海面にも対応できるルーティーンを自分の中で確立出来ていないからだと思います。3つ目はシンプルに艇速不足です。特に中風ハーネスで波にぶつかりまくってほとんど艇速が止まっている瞬間が何度もありました。私は角度を出しすぎるクセがあるのでそこを克服していきたいです。
最後になりますが、今年最後の大会でこのようなリザルトだったことがとても悔しいです。来年から幹部として、主将としてチームを引っ張っていかなければならないということを自覚し、強度の高い練習をしていきたいと思います。
以上です。失礼しました。