ホーム 掲示板 反省 ミッドカップ 振り返り 返信先: ミッドカップ 振り返り

#45887

平山(県大3)

    ミッドカップ

    まずは大会を運営してくれた方々、日頃からサポートしてくださった皆様ありがとうございました。
    今大会は午前に微中風を1本、午後に中風と吹きを1本ずつの3本を消化しました。
    今大会は関東の大学も参加しており、合計で130艇を超えるビックレースでしたので、スタートで潰れることはできないと思い、スタートをいつも以上に気を使いました。しかし、1本目はブラックにひかかってしまい、レースに参加することができませんでした。ラインが高い中で飛び出すことの難しさを強く感じました。また、日頃のスタレン・ラウンディングのラインの低さも実感しました。ラインの上げ過ぎでゼネリコになるのはダメですが、高めのラインで練習しなければ微中風は全国レベルで戦うことができないということがわかりました。また、2.3本目についてはスタートで飛び出すことができたので、継続していこうと思います。
    レース展開について、2本目は1上はハーネスストラップが入らないぐらいの風でどれだけ滑走状態で走ることが大切でした。ストパンを漕ぐ風はあったので、できるだけ漕いでいましたが、まだ、波に合わせて漕ぐ技術や、少し足りないくらい風で漕ぐ技術が足らず、全体についていくことができなかったです。リーパンよりは重く、ハーネスストラップは入らないくらいの風はまだまだ自分にとっては大きな課題であると認識しました。
    3本目は1上はハーネスストラップ風でしたが、2上は風が上り、上プレする選手も多く見られました。自分はオーバー風でのハーネスストラップに自信があったので、フルでダガーを出して戦いましたが、オーバーヒールを恐れて横波でアンヒールしたり、ブローに入ったタイミングでエンドが上がりすぎたりして、上プレ勢に負けてしまいました。自分の中では、テクノ10番代に入れると思っていましたが、結局テクノ42位だったので悔しく気持ちが強いです。吹きはもっと艇速を磨かなければ全国レベルで走ることができないと感じました。
    最後に1日完結で1本ブラックに引っかかり2本しかレースに参加することができませんでしたが、全国レベルで戦う上で課題を見つけて帰ってくることができました。6月後半と7月でクリアできるところから課題を無くしてインカレ予選まで自分のレベルを上げていきたいです。