ホーム › 掲示板 › 反省 › 関西選手権第一戦 振り返り › 返信先: 関西選手権第一戦 振り返り
坂本(滋賀3)
失礼します。
まずは大会を運営してくださった学連の皆様、並びに甲子園の方々、そして大会中の応援、ご支援をして下さったOB、OG、先輩の皆様、後輩のみんな、本当にありがとうございました。とても感謝しています。
今大会は、微風から中風のレースでしかも海と言うことで、予選を意識して大会に臨みました。琵琶湖のマリンカップに比べて圧倒的に不足していた事が、ライン把握、キープの技術です。マリンカップではほぼ全てのレースで一線でスタートを切れたのに、今大会では1レース以外全てのレースで潰れてしまいました。原因として潮の流れに対応できずうまくキープできませんでした。またスタートの時も、どうしてもボードに過剰に力を加えるあまり減速してノーズを出される事が多くありました。スタートは思いっきり漕ぐ分、意識が行き届かない事が課題と判断しました。したがって、予選は海で行われるので、琵琶湖でも海水を意識してもっと漕ぎを変える練習をする事が大切だと感じました。また、スタート以外ではコース展開を間違えてしまい大きく順位を落としてしまう事がありました。今見えている状況だけで判断して進む方向を決めるのではなく、しっかりとセオリーも意識してコース展開を考える事が大切だとわかりました。海では様々なブローが降りてくるので、そのブローに乗り遅れないような位置を保ち続ける事を意識しようと思いました。琵琶湖ではどうしてもブローが海と入り方が違うので中々意識する事が難しいですが、それでも予選を意識して練習でブローも見ていこうと思います。総じて、前回よりもリザルトは上昇しましたが、後悔はかなりあります。しかし課題もしっかり見えたので、これから改善して次に備えたいと思います。
以上です。失礼します。