ホーム › 掲示板 › 反省 › マリンカップ 振り返り › 返信先: マリンカップ 振り返り
平山(県大3)
まずは大会を運営してくださった京大OB・1回生の方々、差し入れをくださった先輩方、積み下ろしを手伝ってくれた1回生、日々支えてもらっているマネージャーさん、ありがとうございました。
今大会はテクノクラスで30位内を目指して臨んだのですが、結果はテクノクラスでは42位と満足のいかない結果になりました。また、5R全て微風レースだったため、まだまだ練習が足りないと感じました。
具体的に反省点は3つあると考えています。
1つ目はリーパンの艇速です。2R目と5R目はリーパンを漕ぐくらい風があったのですが、一瞬で艇団からおいていかれてしまうという経験をしました。そのため、有利になれる状況がほとんどなく、下りで頑張って捲るということしかできませんでした。インカレ予選ではリーパンを漕ぐ可能性が高いので、フォームを見直すところから改善していきたいです。また、軽めリーパン風では頑張ってマスパンを漕ぐことも必要だと思いました。重マスパンを漕いで、軽量級メンズとレディースに艇速と角度で勝てるように重マスパンも練習していく予定です。
2つ目はエイトの艇速です。
5R全てエイトで下った今大会では、自分のエイトの力量を知ることができました。自分のエイトは他大の3.4回生と比べてまくられないけど、まくれないというレベルにあると感じました。実際に2回生を下りでまくって順位を上げることはありましたが、3.4回生はほとんどまくることができなかったです。自分のエイトはパワーで漕ぐタイプだと思うのですが、今後の練習では減速要因を削ってパワーかつ丁寧なエイトを漕げるように意識していきたいです。
3つ目は体力です。
今大会の4R目は2上までテクノクラスの中で20番代を走っていて、最後と2下とアビームは気持ちで負けないように走ればまくれると考えていたのですが、回航時に両足ともにつってしまい、漕ぐことなくレースをフィニッシュし66位をつけてしまいました。今年の予選は6レース予定されており、6レース全て全力でフィニッシュできなかったら、必ず大きな後悔が残ると思います。今後は練習量を増やし、ウィンドの持久力も養っていきたいです。