ホーム › 掲示板 › 反省 › インカレ個人戦2022 振り返り › 返信先: インカレ個人戦2022 振り返り
河合(滋賀4)
失礼します。
まず、初めに大会を開催してくださった運営陣の皆様、主催してくださったオクマプライベートビーチの皆様、関係者様、ありがとうございました。また、応援や大会へのサポートをしてくださったOB、OGの皆様、部のみんな、ありがとうございました。
目標としていた20位以内、シングルも取れず結果は遠く及びませんでした。
まず、原因としては一日目のオンの微中風に関してはスタートと艇速が重要なのに対してゼネリコを繰り返してラインを見誤り、なかなか思うようなスタートが切れなかったことが大きいです。上、下のスタートの判断については事前の海面調査から大方当てることが出来ましたが、フレッシュを走り海面の情報を活かしきることが出来ませんでした。また、海でのレース経験が久しぶりだったこともあり普段と勝手が違うことにも慣れず漕ぎやハーネスで上りすぎ、流れすぎということもあり艇団に置いていかれることがあったことも課題です。
2日目はスタートについてはある程度克服でき、上ヒョコや有利エンドでのスタートを決めることが出来たレースもありましたが慣れないトラペゾイドの二上に翻弄され、海面を冷静に判断出来なかったこと、左右どちらかに寄せ切ることが出来ず真ん中あたりでタックを増やしてしまったことが原因で二上で大きくまくられることが多かったです。広い海面での左右の海面の判断はより早く、さらに体重的なアドバンテージをより活かして艇速を出して移動することが今後の課題となります。まだまだ生かしきれていない艇速をより意識して今後の松原の練習に挑みます。
メンタル面では、もっと主張を強くすること、漕ぎ負けない意思、ミートするかもしれない瞬間やアプローチの時の絶対に譲らないという意志が自分にとって一番足りないものだと実感しました。団体戦ではここ1つ譲るかどうかで自分の大学のポイントが代わってきます。普段から主張には拘り、練習では友達とか関係なく厳しくしていかなければ克服できない課題だと感じています。
全ては1ポイントに拘るという意識の少なさから来ていることだと思います。意識を変えて練習に臨みます。
以上です。失礼します。