- このトピックは空です。
-
投稿
-
渡辺(滋賀3)失礼します。9月の振り返りと10月の目標を書かせていただきます。
9月振り返り
・合宿や知識の共有、取り組む姿勢等で部員に良い影響を与えられたと思う。また実際の予選レースでも士気を上げる事で目標人数を超えた結果を実現することができた。
・減量目標も達成することができた。
10月目標
・本戦に向けて緩やかに減量を始める。10月末日時点で57kg目指す
・20回以上自主練
・全日、北港では本戦を意識したレース展開をする。
栗木(県大3)失礼します。
9月の振り返りを書かせていただきます。
・減量成功した。
・予選ではスタート失敗しても2上でまくる展開ができたレースがあった。
・ストパンを漕ぎ続けられるようになってきた。
・予選後も自主練できた。10月の目標
・引き継ぎの準備を入念に行う。
・本戦で結果残すために減量は引き続き行う。10月末までに-2キロ
・自主練怠らない。周りを巻き込んで自主練する。
・トラッカー操作安定させて、そろそろジャイブ成功させる。
若江(滋賀1)失礼します。
九月の振り返りと十月の目標について書かせていただきます。
【㋈の振り返り】
・この一年間掲げてきた予選通過を果たせなかった。
・走れるレースを増やせた。
・体調不良で練習を休んでしまう日があった。(北港合宿、水島など)
これらのことから、持病があることから体調不良は防げないのでできるだけ疲れをためないように生活習慣に気を付けたいと思う。
来年度の目標はインカレで入賞を果たすことであり、一年を切っているので目標を達成するために日々部活動に取り組んでいきたいと思う。【10月の目標】
↓もう一度基礎からやり直す。
・海面ノートの記入
・技術の向上(ウィンドノートに以下の課題の詳細を記す)
吹き→プレーニング、アンダー、レールジャイブ、ストラップ、タック動作
中風→リーパン、フリーの波のせ、タック動作
微風→マスパン、エイト、タック動作
レース→海面、艇関係、★回航動作
・駅伝大会(10月)に向けたランニング
・ブームを買うためにバイトを頑張る。
・54キロまで落ちた体重を51キロまで落とす。来年の予選の目標はレディース優勝。必ず達成する。
平井(滋賀3)振り返り
体調崩さなかった。
大会に向けて心身ともに調整できた。
目標順位の設定とそれに伴うコース引き・走り方を考えて、ある程度思い通りのレースができた。
目標
季節の変わり目で体調崩さない
引退レース終わるまでおわった感出さない
カントリー・県大滋賀大会計への借金返済に向けて真面目に働く
秦(県大3)振り返り
・予選通過できなかった。自分がいかに予選通過から遠かったかを自覚できた。
・予選まで、食事管理やランニングなどできることは頑張れたとは思う。
・上ピン&シングルはいい経験になった。
目標
・吹きの練習
・OB総会や引継ぎの準備
・就活バイト研究室勉強との両立
・自分の進退について考える。
坂本(滋賀2)9月の振り返り
・怪我病気しない→〇
・合同ラウンディングで予選通過の自信をつける→リーパン〜中風の自信は付けられた。無微風と吹きは✕
・スタート一線で出る→微風〜中風△、吹き✕。課題は無微風の漕ぎ出しの艇速と吹きのラインキープ
・ストパン、アンダー→最近アンダー良くなった。ストパンは北港と琵琶湖の漕ぎ感の違いに対応できてない感。
・道具整備→ニューセールで大会挑めた
・予選通過→✕10月の目標
・中風〜オーバー強化。(トラッカー操作、レールジャイブ、タック、スタート、回航動作、海面)
・ジム最低週2回。無風〜オーバーまで全風域速い体づくり。
・吹きのスタート一線で出る。(特にラインキープ技術向上)
・海面を自信を持って人に説明出来るようになる
・得意風域を広げていく
髙見(県大2)振り返り
・正規練は午後しか参加出来なかった
・車校の学科は半分しか終わってないけど、実技も半分までいった
・ファミデイ楽しんでもらえたし、自分も練習できた
・体重2kg落とせた
・体力は全く無い目標
・2キロ以上減量
・ハーネス安定
・自主練5回以上
・リーパンでセイルをぶれないようにする
・セッティング毎回見直して自分に合うのを見つける
・授業にちゃんと出席する、課題をためない
溝内(県大3)振り返り
予選当日までにランニングや食事制限を継続してコンディションを整えることができた
夏練を真剣に取り組めた
目標
滋賀のリザルト1/3以上
スタート誰よりも出る
北港一本以上走る
減量続ける
田中琳壱郎(県大1)失礼します。9月の振り返りと10月の目標を書かせていただきます。
9月の振り返り
・自主練なんとか出た。けれど、オフショアの吹きではレスキューされてしまった。ラインキープの練習は結構いいものができた。
・体力作りはあまりできなかった。
・センスのある差し入れを意識して冷えピタをもっていったが、好みが分かれたのと、袋から出して、一枚ずつ渡してしまったため、閉会式滋賀の上回生がみんな冷えピタを貼っているというカオスが起きてしまった。
10月の目標
・スタートをしっかり出れるようにする。
・回航、アビームでの動作をよくする。
・吹きになれる。
・自主練週1以上。
・団体北港『パンピングズ』ビギナー入賞!!
山中(滋賀4)失礼します。10月の目標を書かせていただきます。
⭐︎インカレ全ピン優勝に向けた準備の1ヶ月
<To do リスト>
○リグトラしないように&実力を100%出せるような道具整備
○食べるものに気を遣い、体重を健康的に減らす。
○風を選ばす、周りを巻き込み毎日出艇
→+α体力作りも継続的に行う。
○過去のトーク履歴を遡りオクマの情報を参考にする。
○座学資料も今一度読み直す。
○サマレガと全日と北港は必ず優勝する。
加納(滋賀3)⚪︎振り返り
・予選通過達成
・3-5メートルのオンショアレースは、未だに走れていない
・予選1日目の吹きレースで下りのジャイブやプレーニングの安定度が低く、毎レース5艇ほど捲られていた
⚪︎目標
・本戦で走れるように準備する
(減量再開して68まで落とす、ストパンを平均以上に仕上げる、下りを捲れるようなレベル感まで上げる)
・団体北港をたのしむ
・出艇回数20回以上
永嶋(滋賀3)〇振り返り
・予選では納得がいく走りができなかった
・自分なりのコース展開ができたレースもあった
・リーパン、ハーネスストラップの艇速を上げられた
・ストパン、アンダー、オーバーの技術不足
〇目標
・ストパン、アンダー、オーバーの技術強化
・自主練15回以上
・自主練ができない日はランニング
北村(県大マネ3)⚪︎振り返り
・団体戦のことできた
・実習頑張れた⚪︎目標
・北港運営成功させる
・実習残り頑張る
・引き継ぎする
守永(滋賀2)<9月の振り返り>
・アンダー、トラッカー操作の感触は良かった
・体調管理、道具管理できた
<10月の目標>
・ジムで体力づくり
・大会、毎出艇での収穫を多く得る
・資格勉強する
藤原煌(滋賀1)9月振り返り
⚪︎風がある時に先輩に練習お願いした。
✖︎微風の練習をしなきゃいけないのにしなかった。10月目標
⚪︎吹きの練習も大事だが、プレ新に向けて微風でも自主練する。
⚪︎正規練を明確な目標を作って参加する。
⚪︎ハネトラ習得以上です、失礼します。
上嶋(滋賀2)失礼します。振り返りと目標を書かせていただきます。
9月の振り返り
・予選通過できなかった
・予選前までに目標体重まで落とせた10月の目標
・ラウンディング中風なら5位以内
・微風なら10位以内
・吹きなら15位以内
鈴木(滋賀3)〇振り返り
・予選通過できなかった。
〇目標
・病欠0
・遅刻0
・1回生強化
・通過組のトレーニングパートナーとして、危機感を植え付けるために、正規練に全力で取り組みます。
徳田(滋賀マネ2)○振り返り
・どの合宿もマネージャーの先輩があまりおられなくて不安だったが、たくさん合宿があったおかげで2回マネ全員が夏練以前より成長でき、予選の運営も無事に終えることができた
・たくさんの親御さんに部活をしてる姿を見ていただけて、ファミデイまたしてほしいと言ってもらえて嬉しかった
○目標
・リザルト作りを1回生に教える
・自分たちが幹部になることを意識して正規練に取り組む
福井(滋賀1)失礼します。9月の振り返りと10月の目標を書かせていただきます。
<9月の振り返り>
・ファミデイ楽しんでもらえたし、自分の吹きの練習もできた。
・筋トレをサボることがあった
<10月の目標>
・微風でも吹きでもできるだけ出艇する。
・ハネトラに挑戦する。
・体調管理に気をつける。
・ハーネスを安定させる。
・筋トレ続ける。
尾花(滋賀1)失礼します。9月の振り返りと10月の目標を書かせていただきます。
9月振り返り
・スタートに関しては動画見るだけで終わってた。
・筋トレを継続できなかった
10月目標
・プレ新に向けて吹き乗れるようにする
・ハーネスストラップに挑戦
・ライン把握、キープを意識
朝日(滋賀1)9月の振り返り
・筋トレとランニングすると決めてたけど1、2回しかやらなかった。
10月の目標
・吹きでも乗れるようになる
・待機を完璧にする
・週1回は自主練する
・回航のムダをなくす
・体調管理をしっかりする(睡眠、食事)
・風と水面をもっと意識してレースを展開する
中尾(滋賀3)振り返り
◯減量はできた
◯筋トレなどの習慣化
◯学科試験合格
目標
◯引き継ぎする
◯OB総会に向けて準備
◯筋トレ継続
菅原(滋賀マネ2)〇振り返り
・北港や津での合宿を無事終えることができてよかった。
・予選の運営でも特に問題をなく仕事をすることができた。〇目標
・コース作りについて1回生に教えはじめる。
・幹部交代に向けて主体的に取り組む。
古市(滋賀マネ2)9月の振り返り
・合宿や予選を問題なく終えることができた。
・風邪や体調を崩さなかった。10月の目標
・最高学年になる準備をする。
・寒くなってきたが、風邪をひかない。
山吉(滋賀2)振り返り
まだ上りも下りも安定していない。
体力がない
道具を琵琶湖に沈めてしまった。目標
道具を沈ませない。
トラッカーをいい加減新品にする。
道具の手入れなどをすごく心付ける。
資格勉強をする。
道具がなくなったからこそ、レース中にダウンを引けるようなものにしたり、ハーネスの長さを変えられるような道具準備
西村(滋賀3)失礼します。
10月の目標を書かせていただきます。
○9月の振り返り
・予選入賞できなかった
・道具を変えてから調子が下がった
・あまり練習できなかった○10月の目標
・北港団体入賞
・フィジカル強化
・自主練10回
・乗り方、道具の見直し
近藤(県大マネ1)10月目標
・コース作りを理解する
・着岸上手になる
・大会リザルト終わらせる
・急発進なおす -
投稿者投稿