- このトピックには25件の返信、1人の参加者があり、最後に山本(滋賀マネ2)により5年、 2ヶ月前に更新されました。
-
投稿
-
宇佐美(滋賀3)・感染者を出さない
・体力をつける
・身体共に成長する
・時間を大切に
・できないことに挑戦をする
大窪 (滋賀4)・正規練全力で取り組む
・減量→64キロへ
・大会全部入賞する
・苦手風域でも誰にも負けない
堤(県大3)・一回生にウィンドの良さを知ってもらう
・新歓頑張る
・感染対策しっかりする
・毎回の正規連全力で頑張る、楽しむ
濵田(滋賀2)・基礎を見直し、確認する
・感染対策を徹底する
・体力を戻す
・1回生にウィンドの魅力を伝える
中門(県大3)・感覚を取り戻すために、周りをよく見る
・まず艇速出すことを意識する
・熱中症にならない、体調管理、感染対策
・焦らず出来ることから始めることを意識する
河合(滋賀2)体調には気をつけ常に万全の状態で活動する
最後まで漕ぎ続ける
苦手風域を伸ばし弱点補強
徳田(県大4)プリンスレース優勝
正規練含め月20回出艇
ラウンディングは常にピン
62キロまで体重を落とす
後輩に教える機会を多く持つ
柳(県大2)・毎回の練習を大切にする
・全力で漕ぎ、感覚を戻す
・結果にこだわる
重村(県大2)お久しぶりです!
○筋力、体力を戻す
○基本的な動作をできるくらいには元に戻す
○懸垂を毎日100回する(8/5までは逆手存在を忘れて純手だけでしてて「こんなしんどかったっけ?」ってなってました笑)いつ練習再開できるのかは分かりませんがマイペースに頑張ろうと思います。
松本(県大3)・少しでも早く部活が軸の生活を取り戻す
→規則正しい生活をおくる
・感染対策を徹底する
・初心にかえって新たな気持ちで取り組む
→タック、艇速、角度の見直し
・全力で楽しむ!
二ツ谷(県大マネ2)・体力を戻す
・一回生にマネの役割の魅力を伝える
・船の運転の感覚を思い出す
・生活リズムを整える
・感染防止に注意する
上中田(滋賀マネ2)・感染しない
・夏バテしない
・マネの仕事や練習の要領を早めに思い出す
・1回生に積極的に話しかける
東(県大マネ3)・感染防止策を徹底に行う
・部活の時間を大切に過ごす
・仕事、船の運転など感覚を思い出す
・後輩の育成
冨吉(県大3)・貪欲に学ぶ
・出来ない事がなぜ出来ないかちゃんと考える
・学んだ事を積極的に行動に移す
松崎(滋賀3)・体調管理をしっかり行う
・体力を戻す
・計画的に仕事をこなす
竹下(滋賀2)・感染対策を徹底する
・一回一回の練習を大切にする
・感覚を取り戻す
山下真央山下(県大マネ2)
・コロナ、熱中症に注意する
・船の運転の感覚を取り戻す
・基本的なことを完璧にする
・部活のある生活に戻す
・遅刻に気を付ける
今西(滋賀2)・体力を強化する
・基本を見直す
・先輩にくらいついていく
・漕ぎ続ける
石井(滋賀2)・自分の体の状態を早く把握し出来ることと出来ないことのラインを明確にする。
・感染症や体調不良にならないよう普段から対策する。
壁谷(滋賀2)筋力アップ
増量
集中してのる
ラフィング意識してレースできるようにする
村上(県大2)体調を崩さない
以前の感覚を早く思い出して新しいことにも挑戦していく
漕ぎの体力をつける
体を大きく使うことを意識する
宮森(県大マネ2)・体力を戻す
・コロナにかからない
・コロナを広めない
・新入生とLINEする
中島(県大3)体力を戻す
忘れてることが多いので、細かくノート書く
ウィンドを楽しむ
筋トレする
感染症対策しっかりする
できるだけ多くの一回生に入ってもらう
吉田(県大2)・時間を無駄にしない
・周りを見て考えて行動する
・ウィンドノートを丁寧に書く
・湖上だけが練習の場ではないことを常に意識する
田尾(滋賀1)・感染対策を徹底する
・体力を戻す
・ウィンドノート見返す
山本(滋賀マネ2)遅くなってすみません
・体力も行動も全てにおいて以前を取り戻し、それを超える
・新歓に力を入れる
・後輩の育成
・幹部として部活を楽しむ -
投稿者投稿
