- このトピックは空です。
-
投稿
-
髙見(県大2)失礼します。新教の振り返りを書かせて頂きます。まずは運営してくださった方々、応援に駆けつけてくださった皆様、ありがとうございました。そして日頃からご支援してくださっているOB・OGの方々ありがとうございます。
今大会は1日目に4レース、2日目に2レースで最大である6レース消化することができました。目標としていたレディース入賞、総合20位以内をギリギリですが達成できました。アドバイスをくださった先輩方や、日頃から練習をサポートしてくださっているマネさんのおかげです、本当にありがとうございます!!
今回はスタートで潰される事はありませんでしたが、きちんと並んで一線でスタートできたレースはなかったので、これからの練習で自分で有利を考えて積極的に並んで、他艇にびびらないようにしていきたいです。それに加えてアプローチミスが多かったので、タック時の沈や中途半端な位置でのタックをなくすのと、他艇を避ける技術、マークに届くように上らせる技術を身につけていきたいです。ミスしたと思ったときの早めの判断もできるようにしたいです。アビームでの漕ぎが苦手で、沈して何人かにまくられることもあったため、日頃の練習から意識して取り組みたいです。インカレ新人戦の権利獲得という目標に向けて、それまでの大会で課題を発見し、改善していけるようにがんばります。以上です。失礼しました。
藤原煌(滋賀1)新教振り返り
⚪︎ラインキープしていいところには入れたけど走り出しがなかなか走らなくてつぶされてタックすることが多かった。いい順位とれたレースはちゃんと前走れた。
⚪︎タックポイントがうまくいったレースはいい順位がとれた。ちゃんと頭使えてたと思う。
⚪︎気持ちがきれてる試合があった。全試合集中できるようにする。
田中琳壱郎(県大1)失礼します。新教の振り返りを書かせていただきます。滋賀県立大学77-22田中琳壱郎です。まず、全体の結果としては49位で最高でも39位でした。良かった点は全レースゴールしたことと、4R目のスタートがしっかり切れたことです。悪かった点としては、ポートアタックされた時にプロテスタントかけなかったこと、風のない海面に突っ込んでしまったこと、スタートラインに並ばなかったことでした。ホームでも高順位を取れずに、悔しさの溢れる2日間でした。今の状況では、上位を走れるイメージはできないけど、もっと練習して上手くなりたいという意欲は高まりました。練習量がものをいう世界だから、授業に余裕が出てきたらもっと練習して頑張ります。
福井(滋賀1)失礼します。新教の振り返りを書かせていただきます。まずは大会を運営してくださった皆様、応援にかけつけてくださった上回、OB•OGの皆様、日頃支援いただいている皆様、本当にありがとうございます。
今大会では1日目4レース、2日目2レースを回し、かなり体力を使う大会となりました。しかし、NT練・阪神合同練で感じた漕ぎ続ける体力の無さを少しは改善できたように感じた。
今回はいかに楽に漕ぐかを考えながらラウンディングをしていたため、その結果が出たのかなと思う。また、スタート埋もれたときのリカバリをあらかじめ考えておき、実践できたことがいい結果に結びついたのかなと思う。
一方で、他大の選手に比べて、やはり角度が出ておらず、捲られることが多かったため、今後は角度をクローズにして艇速を出し、それから角度を出していく練習をしていきたいと思う。
尾花(滋賀1)失礼します。
新教の振り返りを書かさせていただきます。
まずはじめに、今大会を運営してくださった皆様、応援に駆けつけてくださったOB,OGの方々、マネージャーの皆様、そしていつも自分たちに丁寧にご指導くださる先輩方、本当にありがとうございました。更に、セール、リグを貸してくださったサスケさん、かいとさん、まりかさん、セッティングをしてくださったあけみさん、本っっっっっっっ当にありがとうございました。
今回の大会は正直に言って、自分の弱さを突きつけられるようなレースの連続でした。まず、初日のレースです。浜から出てすぐにセールの破れに気づきました。これは、日頃のセールの扱い方や準備段階での確認不足が、本番という最悪のタイミングで露呈してしまった結果です。また、リーパンやマスパンをしてもアンヒールしまくりで艇速が出なかったことなど、日頃の一つ一つの練習や行動の粗さが、結果として現れたのだと痛感しています。1日目のリザルトがボロボロだった時点でレース前あった自信は消えましたが、2日目は多少風があったおかげでシングルにはほど遠いものの、比較的いい順位をとれたので最低限の終わり方はできたと思います。しかし、5,6Rは1上がシングルであっても下回航後の掻き込みの不足、エイトの艇速不足、ボードの下らせすぎなどでどんどん順位を落としていったのは悔しい。その点だけ見ると七夕から何も変わっていないのでまずはそれらを中心に練習します。他にも、上位層との差である海面能力、タックポイント、ブローに関することなど、知識面はどんどん詰め込んでいきます。敗因を相手側のアドバンテージとするのはむしゃくしゃするので差を縮められるところはどんどん縮めていきます。
プレ新までは先に挙げたことの他にも海面能力やスタート技術を磨いていきたいです。
以上です。
青木(県大1)失礼します。新教の振り返りを書かせてもらいます。まずは大会を運営して下さった方々、応援に来てくださった方々ありがとうございました。今大会では良い順位を取れなかったものの、七夕とは違い全レース数字をつけることができて楽しかったです。
良かった点
・下りの角度で抜かすことができた(無微風の一日目)
・自分から事故を起こさず、カオスは避けれた
・タック位置
悪かった点
・波があった二日目はしっかりエイトを漕げなかった
・マスパンの角度が浅く、リーパンに逃げた
・回航をタイトにできなかった
・並ぶのが怖く、全レース上ヒョコ
今後はセールだけではなく、ボードの扱いも意識して練習に励もうと思います。余談ですが、リーパンをマスパンで抜かした時が大会中一番気持ちよかったです。以上です。失礼しました。
三宅(滋賀1)失礼します。新教の振り返りを書かせていただきます。まずは大会を運営してくださった皆様、応援にかけつけてくださった上回、OB•OGの皆様、本当にありがとうございます。結果は全レースの半分しかゴールすることができず散々でした。まず、目標としていたスタートが1レースもうまくきれたとは言えず中途半端になってしまいました。漕ぎもただガムシャラなだけで良かったとは言えませんでした。また、ガスケットがないまま出艇するなど道具も完璧な状態とは言えませんでした。多くの反省が残る大会となりました。これからの練習で一つずつ課題を克服していってプレ新では少しでも順位をあげられるように頑張っていきたいです。もっとたくさん練習します。以上です。失礼しました。
藤原泰輝(滋賀1)まずはじめに、今大会を運営してくださった皆様、応援に駆けつけてくださったOB,OGの方々、マネージャーの皆様、そしてお世話になっている先輩方、本当にありがとうございました。
新教振り返り
・レース後半になるにつれ分かりやすく順位が落ちたため、スタミナ面を強化していきたい
・主張されるのを恐れて、正直逃げのコース取りをしてるとこがあったため今後は展開をしっかり考えていきたい
・風が強まるほど順位が上がっている傾向にあったため、無微風にも対応できるようマスパン、エイトを強化していきたい
・タッグ回数が多すぎた。ブローに入ることを意識しすぎた結果であるため、基本に立ち直りたい
・リフト、ヘダーの対応方法をいまいち理解していなかった。
今後の練習で意識していきたい。
・唯一の良かった点として、七夕はランクインすらできていなかったため、少しは成長してると実感できた点がある
朝日(滋賀1)失礼します。新教の振り返りを書かせていただきます。
はじめに運営に関わってくださった方々、応援に来てくださった先輩方、そして日頃から支援いただいているOB、OGの皆様ありがとうございます。
1日のみの参加になってしまいましたが、成長を感じる一方、たくさんの改善点も見つかった得るものの多い大会でした。
良かった点
・出場したレースは全部完走した
・七夕より漕ぎ続けることができた
・七夕から成長を実感できたので、モチベーションが上がった
改善点
・レース中にジョイントが外れてしまった→出艇を急ぐあまりジョイントをつけることが流れ作業になってしまっていた。セッティングも同じことがいえるので、一つ一つの工程をおろそかにしない。
・下りが遅い→不安定な上に動きも小さい。沈を恐れず重心を意識して大きく漕ぐようにする。
・スタートがうまくきれない→どのレースも他の艇の後ろをついてスタートを切り、ブランケをくらって漕ぎも安定せず艇速が出せなかった。どちらが有利になるか自分で考えてラインに並ぶ。待機、バックを安定させる
・漕ぎ続けられない→のぼりすぎる節があるのでクローズで漕ぎ続ける練習をする。体力的な面では自分への甘さも原因のひとつであるので、常に前にいる艇を捲る気持ちで漕ぐ。
長濵(県大1)失礼します。新教の振り返りを書かせていただきます。まず、運営、応援してくださった皆様ありがとうございました。今回の大会ではどの目標も果たせず、微妙なレースしかできませんでした。原因のほとんどは自分の判断に自信がないまま、どっちつかずな走り方になったことだと思います。例えば、スタートを上と下どちらから出るかやマークへのアプローチの仕方などに確信が持てず、変なところから出てしまったり、タックして遠回りしないといけないことがあった。また、本部船が大きく、ラインが見づらくリコールしてしまった。しかし、権利がもらえる順位には入れているので、プレ新に向けて勝てる技術を身につけていく。
-
投稿者投稿