返信先: 今日の沖縄


  • このトピックは空です。
  • 投稿
  • #51250 返信

      今日の沖縄 Day1

      沖縄に降り立った瞬間、
      空気がこちらを包み込んだ。
      熱気というより、
      どこか遠いところから
      ずっと待っていた手のひらのような温度。

      湿気が首筋を撫でていく。
      それは煩わしさではなく、
      ここが「本州の続きではない」と静かに告げる境界線だった。
      その線を跨いだだけで、胸の奥がひとつ軽くなる。

      レンタカーを受け取りに行った涼さんとアケさんは、
      空港の送迎場所で迷い、
      知らぬ間に物語の主人公のようになっていた。
      迎えに来てくれた車は、
      雨粒をまとったまま、
      どこか誇らしげで、
      私たちは小さな旅の再会を笑った。

      那覇から名護へ向かう道は、
      空の色を何度も変えた。
      雨は途切れず、
      風は海を思わせる太い音を運んできた。
      それでも、窓の向こうの景色は
      どこか柔らかい。
      濡れた緑も、霞んだ海も、
      この島の呼吸をそのまま映していた。

      ソーキそばの湯気は、
      見えない時間をゆっくり解かしていく。
      口に運ぶたび、
      「来たんだな」と身体が理解していく。

      道の駅で買ったステッカーは薄っぺらいのに、
      掌の中でやけに存在感があった。
      小さなシール一枚で、
      “速そうなセイラー”になれるのだから、
      旅とはなんて気楽で、
      なんて愛しいものだろう。

      ブルーシールの甘さは、
      雨音よりも静かに、
      車内に南国の温度を灯した。

      夜。
      宿は湿った風の匂いを逃すように、
      静かに明かりを受けとめていた。
      ギョーザの皮で作るタコスは、
      思いつきの料理なのに、
      どこか儀式めいた意味を帯びてくる。
      “しっぽり”という言葉だけが
      夜の真ん中にぽつんと浮かんだ。
      外食勢がいなかったのが惜しい——
      そんな軽い皮肉が、
      食卓をゆっくり温めた。

      明日は海へ。
      雨が壁となるのか、
      風が扉を開けるのか、
      まだ分からない。

      ただ、
      今日触れた湿気も、
      熱気も、
      細い雨の匂いも、
      すべてが「海へ出る人間のための準備」なのだと思った。

      一日目が終わる。
      静かに、しかし確かな始まりとして。

      そして明日の記録は、
      タコスを作る姿よりも
      その目の輝きのほうがよほど印象的だった丞さんへ託す。
      彼の視界に映る“沖縄の2日目”は、
      また別の色で世界を照らすだろう。

      written by …?

      #51256 返信

      髙橋 丞

        今日の沖縄本日の沖縄は髙橋からお送りします。
        守永くん2回生ー独りだと寂しいかと思うけどなんとか頑張っていこうね。
        本日の沖縄は朝から前乗りに行きましたが大雨警報が発令し、出艇できず、梱包を外すだけ外し、ハンバーガーを食べに行き、ドンキでtシャツを買い、黒糖ミルクティーを食べて宿でパーティする1日でした。ぐだぐだしつつも沖縄らしい1日となりました。
        アルバムを見るとわかりますがもりなだくんの写真だけ画質が違います。こいつ前日にカメラ買って持ってきました。こやつやりおる。
        今はみんなでインサイダーゲームをやっています。夜10時です。私はこれを書いてます。
        沖縄でまだウィンドはしていませんが
        海には入りました。目を開けてもそこが見えて塩水なのにあんまり目がいたくなくて、本当に綺麗でした。
        ですが、雨が強く、風も荒れていてなんともキラキラしたイメージの沖縄とはかけ離れた海でした。
        2日目じわじわと沖縄に来た実感が湧く一日でした。今は宴会芸回避のために集中力を高めるばかりです。
        2年目の奴らはなんかスカしてて前乗りすることもなく面接受けたりしてます。
        1年目のりょうサスケともかはずっとそわそわしてます。僕も一緒にそわそわしてます。
        一回生の頃に憧れた沖縄、今自分が来てまだ実感は湧きませんが、自分の道具と、
        憧れの舞台が目の前にある環境に身を置いてやっと実感が湧いてきました。
        今りょうくんがインサイダーゲームで負けました。結構くやしそうで笑口がとんがってます笑
        明日こそはウィンドやって、
        栄え写真とりたいと思います。
        明日からの沖縄も楽しみにしてください。

        明日の沖縄はあけみにお願いします!

        #51264 返信

        永嶋(滋賀3)

          今日の沖縄を書かせていただきます、永嶋です。
          今はインサイダーゲームの続きでサンキューゲームをして、人狼を始めたところです。夜中の1時です。早急に寝たいです。
          出発する前は沖縄に行くことが憂鬱でした。基本ひとりでいるのが好きだからです。だから、ごはんに誘われても不要不急であれば行かないことが多いです。でもごはんに誘ってもらえないのはちょっと寂しいです。みんなとの思い出に自分はいらなかったのかと感じてしまうからです。めんどくさい女です。でも今はとても楽しいです。大声でサンキューって叫ぶのがこんなにも楽しいなんて思ってませんでした。来てよかったです。
          さっきビュッフェを食べに行きました。普段は困窮してるので上流階級になった気分で幸せです。食べながら幸せだと思う瞬間をみんなで話してたんですが、無風予報で練習しに行ったらちょうど風が上がってきて、自分が出てた時間だけフラットでストラップできたときとかめっちゃ幸せです。呼吸が荒くなります。でも今日はせっかく沖縄来たのに波あり大うねりマスパンでした。不幸せです。
          旅行気分抜けませんが明日から大会です。天気がコロコロ変わってレースあるのかわかりませんが、全力投球でがんばります。オーバーだったら耐久します。松原にいる皆さんもインスタライブで応援してくれると嬉しいです。変化球な応援メッセージがいいです。悪送球はいりません。
          明日は2年目最上級!飛び級!年中無休!カルニタスシェフたけはるお願いします!

          #51265 返信

          加納(滋賀3)

            大会1日目。
            台風の影響で「なしかー…」と思っていたら、朝起きるとまさかの雨なし。
            さらに肌寒い中、いい感じの北風がサァ〜っと吹き抜けていて、
            **「これはウィンド日和、優勝ください」**レベルのコンディション。

            豪華すぎる朝食を食べてテンション最高潮、
            セッティングもルンルンで完了。
            開会式も始まり、いよいよやるぞ…!!

            ……と思いきや。

            昨日、運営が船を別の場所に避難させていたらしく、
            **「波と風が強いので午前は出艇できません」**とのアナウンス。

            いや、
            それ、昨日のうちに言っといてくれ。
            (とりあえずここで一旦文句を置いておきます。)

            そんなわけで、午前はまさかの完全オフ。
            部屋に戻って昼寝をキメたあと、
            ちょっと遅めの昼ごはんを食べるという、
            大会期間中とは思えない“くつろぎMAX”時間を過ごしています。

            ちなみに、
            さすけとりょうはまだ寝てます。
            たぶん今日1日の中で一番風が吹いてるのは、彼らの寝息です。

            暇すぎるので、もう昼に日記出します。すみません。
            明日はともか頼みます。