- このトピックには25件の返信、1人の参加者があり、最後に竹内(滋賀2)により3年、 2ヶ月前に更新されました。
-
投稿
-
今西(滋賀3)失礼します。
ハロウィンカップの反省を書かせていただきます。まずは、大会を運営して下さった運営陣の皆様、日頃からご支援をしていただいているOB、OGの皆様、応援に来て下さったりゅうじさん、マネさんありがとうございました。
反省点は多くありましたが、特に大きな反省点として1日目のオーバー風域でのレースが1番の見直すべきだと思いました。それは、オーバーでのタックの精度が低すぎて、セイルを落としたり、沈している間に大きく順位を落としてしまいました。オーバーの時に普段から中途半端なタックをしていることがそのまま出たような気がします。もっとオーバーのタックに自信を持てるように、練習で攻めたタックをします。タックでもたつかないだけで、順位は大きく上げることが出来たと思います。でも、今回のオーバーのタックの失敗で少しオーバーのタックの感覚を掴めました。
また、乗るのに精一杯になってしまって、ブローを見ることが疎かになってしまい、アプローチをしっかり取れなかったことも挙げられます。この点に関しては、自分は下からスタートしたのですが、スタート位置を上にすることによってもう少しアプローチが取りやすかったと思います。
自分のオーバーのレベルが、ハロウィンで実感できました。今回自分の感覚で今まで乗ってきた中で1番2番くらいのオーバーだったので、次のオーバーはもう少しスタート位置やタックなどを意識してもっと走れそうです。オーバーは1番苦手な風域ではあるので、まだまだ伸び代なので、これからの1番の課題として克服に努めていきます。
以上です。失礼します。
伊藤(県大1)失礼します。
まず今大会を運営してくださった運営陣の皆様、応援にきてくださったりゅうじさん、マネさん、先輩方、ありがとうございました。反省はたくさんありましたがまず出来たこと、よかったことを書かせていただきます。
1つは自分で展開を考えることです。今までの大会ではブローや展開など自分の漕ぎなどに必死で考えられていませんでした。しかし今回の大会ではブローをみてこっちにいこうと自分で展開を考えてレースに臨みました。結果、あまり良くない展開になったり、順位が安定しなかったりと全然考えられてないレベルで結果的には良くなかったですが少しは考えられるようになりました。
2つ目はアプローチです。自主練などでもオーバーアプローチが多くカオスを恐れてロスを生み出してしまっていましたが今回カツカツいってマークギリギリで回航することができ下りでまくることができました。ここから今大会で改めて認識した自分の課題をかかせていただきます。
まず下回航です。回航するまではいいのですがしたあとにうまくのぼらせられず下ってしまいまくられるというのが何回かありました。これは練習不足が原因ですので自主練でしっかり身につけて出直したいと思います。
2つ目はリーパンです。これは漕ぎ方から早急に改善しなければいけないと思いました。上らない、マストがねている、漕ぎ方が腰に負担をかけているといったように原因がいくつかわかる結果となりましたのでこれも自主練で漕ぎを一から見直していきたいと思います。
結果とした全く良くないものとなり悔しく思います。プレ新までの残り1ヶ月の中で質を重視した練習で一気に成長できるよう頑張りたいと思います。練習へのモチベーションが改めて上がった大会でした。プレ新では入賞目指します。以上です。
失礼しました。
掛谷(県大1)失礼します。
まず、大会を運営してくださった方々、応援に来てくださったりゅうじさん、マネさんありがとうございました。今大会でもたくさんの反省点がありましたが、まずよかったことを書かせていただきます。よかったこととしてはFの数が減ったことと、レースによっては無駄なタックもなくアプローチでき、タイトに回航できたことです。
しかし、スタートが他の人よりもかなり遅れてしまったことが今回の大きな課題として残りました。本部船の上で待機していても人が多かったので下手にバックしたり進んだりしてしまったら周りの人の邪魔になってしまうのは怖いなと思って、早めにスタートラインに並ぼうとしましたが、ここでも、人の多さに圧倒されてしまってラインをキープできませんでした。
また、リーパンがなかなか上らなかったことも課題になりました。リーパンで漕ぎ進めると自分側が窮屈になってしまって、風を入れようと思ってベアーをしていたのでなかなか上らなかったです。
他にも、マスパン・ウーパンの時に最初に艇速をあまりつけずき漕ぎ始めてしまったことで、くるくる回ってツボに入ってしまうことがありました。
今後の練習でも、常にマストを立てることを意識して、上らせられる漕ぎを練習します。
竹下(滋賀3)失礼します。
まずは日頃から多大なるご支援をしてくださっているOB,OGの皆様方、応援をしてくださった4回生さん、マネージャーのみんな、ありがとうございました。また、このコロナ禍で大会を運営してくださった皆様方、ありがとうございました。
今大会はオーバーでもっと走れたという後悔が大きいです。1日目のオーバーだった3レースは全て20位と微妙な位置にまとまっており、一本も前を走れなかった悔しさが残ります。人よりも体重がある分、そこでリザルトを上げることが必要不可欠だと感じたので、普段の練習からオーバーでも前向きに頑張っていこうと思います。6レース目では微風だったにもかかわらず、スタートから一上までずっとブランケを走る展開をしてしまい、大きく順位を落としました。中盤層の走り方が1番難しいと思うので意識的に変えていきます。今大会で良かった点は最終レースで下1スタートを決め、ピンを取れたことだと思います。4回生もいるエキスパのレースで初めてホーンを鳴らすことができ、モチベーションがさらに上がりました。しかしまだまだ苦手風域が広いため、一回一回の練習を大切にしてながら克服していきたいと思います。
以上です。失礼します。
根來(県大1)失礼します。
まずはじめに、今大会を運営してくださった皆様、応援に来てくださったりゅうじさん、マネージャーの皆様、本当にありがとうございました。
今大会は反省点しか残らないものとなってしまいました。初日のレースにおいては、どんどん左に流されていってしまい、最後には自力で戻ることができなくなり救助されるまでになってしまいました。そこで救助してくださったかたに、もっとダウン引かないとあかんでと言われたので、もう少しセッティングについて詳しくなりたいと思いました。
次に、二日目のマスパンレースについてです。前々から自分のマスパンに自信はありませんでしたが、レースの順位にもそれがガッツリと反映されてしまう結果となりました。松原で練習しているうえでこの結果になってしまうのはとてもよくないことであると思います。
これから寒くなってきて、吹きの日が増えてくると思うので、初日のようなことにならないように自主練、正規連でしっかりと実力をつけたいと思います。
以上です。失礼しました。
小山 (滋賀2)失礼します。
まずは、大会を開催、運営してくださった皆様、日頃から応援してくださっているOB、OGの皆様、4回生さん、マネージャーの皆様そして、大会の応援に来てくださったりゅうじさんありがとうございます。
1日目はオーバーレースを3レースと中風から吹きのレースを2レースやりました。1.2レース目は何度も沈とセールアップを繰り返して1周するのがやっとでした。3レース目も1周して諦めて本部に戻ったのですが、一緒にゲートを回った艇が2周してフィニッシュしており、自分が2周してフィニッシュ出来たか分からないですが、挑戦しなかったことをレースが終わってから後悔してしまいました。
4.5レース目では風が落ちて比較的海面が見やすかったですが、前を走っている艇に着いて行くだけになってしまい、ブローが入ってくるタイミングで対処出来ずに、チャンスを無駄にしてしまうことが多くありました。
2日目は微風でしたが、スタートでブランケを浴びて思うような漕ぎが出来ませんでした。2上でフレタックで順位をあげることができたのはよかったですが、上らせてカツカツ漕ぐ癖が出てしまって、艇速が落ちてしまっていたので、これからの練習で直していきたいです。
ハロウィンカップや北港を通して他大の同回とのオーバーでの技術や吹きの技術の差を感じました。関戦までの課題として、レールジャイブをできるようにすることとトラッカー操作をスムーズにできるようにすることを目標に練習していきたいと思います。
以上です。失礼しました。
初田(県大1)失礼します。
まず、大会を運営してくださった運営陣の皆様、応援に来てくださったりゅうじさん、日頃からサポートしていただいているOG、OBの皆様、先輩、マネさんありがとうございました。
今回の大会の1番の反省点はスタートです。2日目の1レース目は、ラインにならんでいたにも関わらず、出遅れてしまい上にいた艇のブランケをあびてしまいました。2レース目は下有利だと自分でも感じたのにも関わらず、上が空いているから上から出ようと逃げの選択をしてしまいました。3レースは上ひょこしようとしている艇が多く、自分もそこにいて、スタートに時間がかかってしまいました。4レース目は下有利だと思い、下の方でラインにならんでいたのですが、また漕ぎ始めるタイミングが遅く出遅れてしまいました。ラストレースでは、また下に並んでいたのですが、ラインがとても高いように思って、リコールしないように、少し低めでラインキープしてしまい、出遅れしまいました。しっかりラインの見通しを立てられるように練習しなければいけないと感じました。艇速やブローの見方、アプローチのとり方など課題はたくさんありますが、まずスタートで大きな遅れをとってしまっていると感じたので、第1線でスタートでるように練習します。
また、1日目の吹きのレースでは力不足をとても感じました。他大のレディースは何人もゴールしている中でフィニッシュできずとても悔しく思いました。冬にたくさん練習してどんなコンディションでももっと前で戦えるようにします。
海面ノートを書いていると、はっきりコンディションが分からないレースがいくつもありました。レース中は考えているつもりでも、何となくでしか考えられていないのだと、振り返ってみてよく分かりました。風向、ブロー、レース展開などもっと明確に考えないといけないと思いました。日頃の練習からぼんやりではなく明確に考えて練習するように気をつけます。今回見つけた課題を潰して、レベルアップして次のプレ新に挑めるように1日1日を大切にしてがんばります。
以上です。失礼しました。
松岡(県大1)失礼します。
まずはじめに、大会を運営してくださった皆様、応援に来てくださったりゅうじさん、マネージャーの皆様、ありがとうございました。今大会での反省は大きく分けて二つあると思います。
まず一つ目はスタートです。今大会でスタートの大切さを改めて感じました。シングルがとれたレースではしっかり第一線で切れていました。逆に結果が良くなかったレースでは出遅れて前の艇のブランケを食らってしまったりして順位を落としてしまいました。スタートは僕の第一課題として正規練のラウンディングやスタート練習などでスタートの技術をあげたいです。
二つ目に吹きでなれなかった事です。これは圧倒的練習不足によるものだと思います。吹きでFをつけたのが北港に続いて二回目です。そろそろ吹きのレースで数字がつけられるようになりたいです。これから冬にかけての吹きでたくさん練習し、弱みであるこの部分を強みに変えれるまでになりたいです。
しかし、今回、たくさん練習してきたマスパンで結果が出た事はとても嬉しく思います。これからは強みとしてどんどん強化し、絶対に負けないと誇れるまでパワーアップしてしていきたいです。以上です。
失礼しました。
坂本(滋賀1)失礼します。
まずは、大会を運営して下さった皆様、応援に来てくださった4回生の皆様、マネージャーの皆様、そして日々練習を見てくださっている先輩方、本当にありがとうございました。
反省点はまず何よりも同回男子の中で最下位を取ってしまった事です。この悔しさを糧に頑張っていきたいと思います。気づいた事としては2点あります。まず1つは湖面のコンディションです。自分は朝練習しているので波がたっていない時間が多いです。しかしレースは波が少々たっている時間帯から始まります。同じ漕ぎでも波がある時はその対処が必要ですが、その対応がまだ自分はできず艇速が全く出ませんでした。今後もっと波の意識もしないといけないと感じました。2つめは漕ぎの型にとらわれないという事です。マスパンはコレ、リーパンはコレというふうにセールの動かし方など固定化するのではなく、もっと風に合わせて最も進む漕ぎ方をしていく応用力が必要だと感じました。これから自主練でもセッティングや手足の位置などもっと細かく変えて、風に合わせて自分の漕ぎをいち早く変えれるように練習していきたいと思います。
以上です。失礼します。
柳(県大3)失礼します。
先ずは、ハロウィンカップの開催、運営してくださった方々、マネージャーの皆さん、そして、応援に来てくださったりゅうじさんありがとうございました。大会の反省をさせて頂きます。
総合リザルトとしては40位と到底納得できない結果となりました。1日目のオーバーレースでは、最近上プレの練習に力を入れていたこともあり、耐えの20番代でした。しかし、上プレの角度やタック速度などまだまだな部分は多いです。また、下から1番にブローを取りに行くか、上から高さを取りながら左に突っ込むか、どちらをするにせよ、艇速、角度不足が顕著でした。1日目午後3本は、ノボプ〜ストパンと風が落ち、リザルトも40番代を連発してしまいました。上りではスタートで潰された上に、上プレか、ダガーかの判断が曖昧になってしまいました。下りは上手くブローを繋げ、ロスなく下れた時もあり、その点に関しては良かったと思います。これからは半ダガーも使えるよう練習していきます。2日目の微風レースでは、有利エンドから出たものの、フレで返し遅れ、艇団のけつを走る形となりました。それがリザルトに響いたと思います。また、2レースともゲートを回ってからの二上の展開が良くなく、まくることもできず、後ろを走ってしまいました。一方、下りは下らしすぎず、フリーでしっかり艇速を出し、まくれたのでそこは良かったです。フリー強めのエイトがしっかり身についてきた気がします。2日間でいろいろな風域でレースができ、とても有意義な大会となりました。団体戦に向け、リーパンから吹きで前を走れるよう鍛えていきたいと思います。
生野(滋賀1)失礼します。
まずはじめに、大会を運営してくださった皆様、応援に来てくださったりゅうじさん、マネージャーの皆様、ありがとうございました。
今大会の悪かったところは第1線でスタートしたものの周りの艇よりも初速が足りずブランケを浴びてしまったことです。スタート直前のセイルの引き込みをもっと大きくして良いスタートを切れるよう練習します。また、ラインに並ぶのが遅く第1線でスタート出来ないレースもあったため普段の練習から早くラインに並びます。
良かった点はレグが短くはありましたが、常にマスパンを漕ぎ続けることができて後ろの艇に捲られなかったこと、下回航をタイトにすることで最後のアビームで沢山の艇を捲れたレースがあったことです。
1日目では7m位の風でタックが出来ずに流されてしまったのでこれから吹きに慣れるようにたくさん練習し、プレ新ではより良いリザルトを出せるように頑張ります。
以上です。失礼しました。
篠原(県大2)失礼します。
まずは、ハロウィンカップを開催、運営してくださった方々、マネージャーの皆さん、そして、応援に来てくださったりゅうじさんありがとうございました。
今大会は1日目がオーバー、2日目がマスパンからリーパンでした。1日目はオフということもあって自信のある人だけの出艇となり、私は参加できませんでした。オフのオーバーは練習が難しいですが、まずはハーネスストラップの技術を上げ、オーバーも挑戦できるレベルまでいきたいと思います。
2日目は、1日目に2回生レディースが全員参加しなかったこともあり、私は同回レディピンをとることを大きな目標にしました。1日目に5レース消化したため残り2レースしかなく、また、男女別のリザルトだったため、2レースともズボることができない状況でした。そのため、攻めの姿勢ではなく守りの姿勢でレースに臨んでしまいました。スタートはマスパンだったためブランケでピヨるなら上ヒョコを、下り艇団を避ける位置でのタックを、と海面を意識したレース展開をするということが頭から抜けていました。この走りではいつまで経っても前を走ることができません。目の前のことを無難にやり過ごすのではなく、自分の思ったコースを貫いて攻めた走りをしていかないといけないととても反省しました。主張もまだまだできていないので、その点も練習から意識していきたいと思います。
一年前のハロウィンカップは私の初めての大会でした。すごく前のことのように感じますが、去年のハロウィンカップのことをたくさん思い出しました。何もできなかったあの時と比べて乗れるようになったという実感は大会中あまりありませんでしたが、少しは成長はしていると思い、これからも腐らず練習に励みたいと思います。
以上です。失礼しました。
河合(滋賀3)失礼します。
まずは運営してくださったマネージャーの皆様、運営の皆様、応援していただいたOB、OGの皆様ありがとうございました。
まず一日目の反省は、午前中のオーバーを乗る技術が足りていなかったことです。左のオーバーブローでタックとジャイブができずいつまでも沈していたこと、ノボプがまだまだ技術不足で角度が出せていないせいで振れの激しい海面でリフトを上手く使えずトップと周回差を付けられてしまいました。
午後はスタートはよいという場面はあったもののその後のブローのつなぎ方、下りながら二上の展開を決めきれず、逆のゲートを廻ったせいで何人にも捲られたというレースが多かったです。
自分がどちらの海面に行きたいかに合わせてブローを確認すること、前の人ののぼり角度を見て確認することを怠らないようにします。
2日目は海面調査は怠らなかったものの、スタートラインが下がっていることに気づけず上の人に被され思い通りの展開が出来ませんでした。それ以上に、今回の大会ではリグトラを2回もしてしまいました。
リタイアでは、せっかくの大会で自分の正確な実力を図ることが出来なくなるので、試合前の道具整備は万全にして挑みたいと思います。
濱田(滋賀3)失礼します。
まずは運営してくださった方々、日頃から応援してくださっているOB.OGの皆様、応援に来てくださったりゅうじさん、マネさん、ありがとうございました。自分は大学のゼミの予定があった為、一日目しか参加できませんでした。まず反省として、リグトラを起こしてしまったことです。正直自分の中でリグトラに対しての危機意識が薄く、大会前の道具整備を怠っていた部分がありました。大会前はあらゆる物の劣化や傷み、弛みをチェックし、今後二度とリグトラが無いように心がけていきます。また、単純に自分のオーバーの技術が無く、上りも下りも風をただただ耐えるだけで乗れていませんでした。これからの練習で、セッティング1つにしても、ブームの位置やハーネスラインの位置などで、少しでも工夫できる部分は工夫して、技術を身につけていきます。
団体セレに向けて、今後もっと向上していきたいと思います。以上です。失礼しました。
奥田(滋賀2)失礼します。
まずは運営してくださったマネージャーの皆様、運営の皆様、応援していただいたOB、OGの皆様ありがとうございました。
一日目は出禁でしたが、オリンピック選手の伊勢田愛さんから貴重なお話を聞くことができて、これからのモチベーションに繋がりました。しかし今の自分ではオーバーが乗れないためもっと練習して乗れるようになりたいです。これから寒くなって吹きが多くなるため、頑張って練習します。
二日目の1レース目は海面調査をした段階ではスタボが上ったので上から出ようとしていたのですが、スタートラインは下有利だったため下に行こうとしたのですが、スタートに間に合わずスタボで下まで寄せてからスタートするという展開になってしまいました。そのため出遅れてしまったのでこれからは真ん中でもスタート出来るように技術を付けていかないといけないなと反省しています。2レース目は下有利だと早めに判断できたため下に寄せてからスタートしたため1下までは20から30くらいには入っていたと思うのですが、風が落ちてマスパンになった途端にまくられてしまったため微風が今の自分の課題です。せっかくリーパンで上位に入れてもマスパンになった瞬間順位が下がってしまうのはとてももったいないので、マスパンも頑張って練習していこうと思います。
壁谷(滋賀3)失礼します。
まずは大会を運営してくださった方々ありがとうございました。次に日頃からサポートしてくださっている先輩方、マネさん、後輩ありがとうございます。当日の応援も力になりました。
今大会はオーバーから微風まで広い風域で行われました。得意風域のリーパンでさえ前を走れなかったのが1番な反省点です。予選含めてリーパンのおかげでリザルトが残ることがありました。そんな過去の大会と今大会で違うところはオフショアであったことです。単なる漕ぎやスタートでは無く海面能力が求められます。海面を大まかにはわかってはいても一瞬の判断の遅さが結果的に大きな差を作ります。まだまだ完成なんて程遠いウィンドの知識と能力なのでいつまで経っても守りに入らずに挑戦し続けることが大切であると感じました。思い切って自分の思うように早く判断した大会ほど最終的にリザルトが残っている気がします。
次は3週間後に沖縄での本戦があります。初めての海面なので普段より観察眼を働かせて思いっきりのいい判断をしたいと思います。レベルの高いレースにはなりますが周りになんとなく合わせることなく考えて展開できるように意識します。
以上です。
片山(滋賀2)失礼します。
まず今大会を運営してくださった運営陣の皆様、応援にきてくださったりゅうじさん、マネさん、ありがとうございました。また日頃から応援して下さっているOB.OGの皆様や4回生さん、お母さんや周りの方々ありがとうございます。今大会の気付きとして良かった点は、オーバーのノボプレの艇速と角度が関西10番台ぐらいくらいの実力がついてきていること、吹きの海面でも自分で根拠を持って展開できるくらいの海面能力はついてきていること、スタートが出れると微風の漕ぎと展開はシングルとれる実力であると気づけた事です。
逆にダメな点は、オーバーの下りをプレーニングで下れなかったこと、プレーニングタックの精度が低いこと、中風で漕ぎ切れる体力と技術がないこと、中風域の下りで流動的なブローに合わせて即座に展開を考えられないこと、どの風域でも下有利レースで下からスタートして上位を取る展開が考えられないことが上げられます。
中風の課題は毎度上げていることなので、そろそろ普段の練習から意識を完全に変えないと来年痛い目見ると思います。インカレ団体戦で自分が全風域・全レース出場して前走るためにも現状に満足せず危機感を持って取り組みます。今大会は重量級の自分にとってはほぼほぼ全レース得意風域しかなく、その中で総合リザルトで10番にも食い込めないのは完全な実力不足です。シングルも2本ありましたが、それ以外の吹きレースで10番台や2.30番台を連発してしまい、リザルトをまとめることの難しさを知れました。この経験は来年優勝を狙っていく上で活きてくると思うので、日々の練習からリザルトをまとめる為にメンタル面やウェイティングの時間の活用方法など見直して行きます。
ちょうど1年前の惨敗したハロウィンカップからの成長は認めつつも更なる高みを目指してこれからも課題克服していきます。
以上です。失礼しました。
柴田(滋賀2)失礼します。
まず、大会を運営してくださった方々、応援、差し入れをしてくださったりゅうじさん、こうせいさん、マネさん、ドライバーの方々ありがとうございました。
今回の大会では、オーバーが乗れないということがはっきりわかりました。同回でも乗れている人は何人もいたので乗れないということはないので今乗れていないのは単純に練習不足です。また、1日目の午後、背中を押してもらわないと出れないというように弱気になってしまっていたので、これから実力と自信を確実につけることができるようもう一度気を引き締めて練習していこうと思います。
一方、2日目の微風では、2レース目で自己ベストの順位を取ることができました。正直、自己ベストを更新できて嬉しかったです。しかし、少し上の順位のかったーがとても悔しがっていたので舞い上がっていてはいけないと思いました。次の大会でもさらに自己ベストを更新できるように頑張っていきます!
次の大会は関西選手権第3戦です。大会までは残り1ヶ月ちょっとともうすぐです。ハロウィンで準備不足だったところや、今やっていなくてできることはまだたくさんあると思うので全てやりきって自信を持って大会に臨むようにします。
以上です。失礼しました。
松本(県大4)失礼します。
まずは、大会運営に関わってくださった方々、日頃より応援してくださっているOB・OGの皆様方、応援に駆けつけてくださった龍司さん、たくさんサポートしてくれたマネさんたち、ありがとうございました。私は1日目の1R目しか参加していないため1R目のみ反省を書かせていただきます。
反省すべき点は、15m以上のブローが入ってくる海面には近付かない、という選択しか今の私にはできないことです。ハロウィンの時点ではオーバーをまともに乗れないことが分かっていたので、ブローを避けて乗ることはその時のベストだったとは思います。ですが、やはり他大のレディースの子達は完全に突っ込み切るとまではいかなくともオーバーブローが少し降りてくるところまでは突っ込んでいたり、一度突っ込んでみて2上で違う策をとったりなど明らかに吹きのレベルが違っていました。
避けるというたった一つではなく選択肢を少しでも増やせるように積極的にバコ吹きを練習していこうと思います。オーバーを乗れるようになるためには基礎が大切だと思います。そのため、ジャストから少しきつめのコンディションでのフォーム、タックやジャイブの改善など一から見直そうと思います。今回1R目しか参加しなかったのは、腰の痛みが原因です。
残す大会が僅かであること、一年生の頃からハロウィンに対する思いが強いことなどからどうしてもハロウィンは完走したかったです。4回生が出艇せずずっと浜にいてしまうという状況も好ましいものではなかったと思います。すみません。
今はまだ下した判断が完全に正しかったとは思えていません。腰を労って休んでいる分、インカレではしっかり前を走って今回の判断は正しかったのだと自分で思えるようにしたいと思います。
最も優先すべきことは何か、冷静に考えて一歩引かなければいけない時は引けるようにならないとなと思います。
情けない反省になってしまいすみません。
失礼しました。
岩田(滋賀1)失礼します。
まず、大会を運営してくださった方々、応援に来てくださったりゅうじさん、マネさんありがとうございました。まず1日目、1回生は1レースのみでした。普段乗ったことのない風にのりました。最初は絶対沈しないという強い気持ちで挑みました。しかし、1度沈をしてしまいそこからセイルアップ地獄が始まりました。気づけば沖にどんどん流されていき最終的に水上バイクに乗ることになりました。
2日目は5レースほどしました。漕ぎと気合のレースでした。レース中は自分がどのくらいの順位なのかわからないこともありました。漕ぎ続けることを意識しました。
正しい漕ぎ方をしっかり観察して学ぶべきだと思いました。
以上です。失礼します。
平山(県大1)失礼します。
まずはじめに、大会を運営してくださった皆様、応援に来てくれたりゅうじさん、そしてマネージャーの皆様、ありがとうございました。ハロウィンカップは悔しさが残る大会でした。6レース中5レースが微風だったのですが、全く前を走ることができませんでした。その原因は、タックの遅さにあると思います。タックする時にマスパンを漕いで上らせて、逆クローズに向けてからセールを返すということを普段の練習からやってこなかったことを後悔しています。今大会の中では、ノーズがデッドに向いたまま乗り移り、セールを返して、結局、風がはらまないまま、またタックをするということが何度もありました。このタックを繰り返す時間の中で他のプレイヤーにまくられてしまったと思います。また、スタートを決めることができなかったりのも大きな原因です。今回のビギナーはラインが低く、スタートを決めるには絶好のチャンスだったと思うのですが、最終レース以外びびってしまい、あまり勢い良くスタートを切ることができませんでした。また、技術的な面でもノーズが上りきってしまってスタートが切れないということもあったので、次のプレ新までにもっとスタートの技術を磨かなければならないと思います。
今大会を通じて、他大のプレイヤーはもちろん、滋賀の中でも、少しずつ海面が見えてきている人がいることがわかりました。自分はめっちゃ微風なら少しわかるかなという程度ですが、前を走るためにもっと海面がわかるようにならなければならないと強く感じました。今までは漕ぎ方ばかりノートを取っていましたが、これからは海面に関するノートも取っていきたいと思っています。
桑原(県大1)失礼します。
まずは、大会の運営陣の皆さま、応援に来てくださったりゅうじさん、マネさんありがとうございました。
今大会で初めて半分より上の順位をとれたので日頃の練習の成果が出たなと感じました。微風でのレースならこのぐらいまでの順位が出せるのだと思いました。ただ、スタートが間に合わなかったのとブローが見えていなかったのは反省すべき点です。また、吹きのレースでは全く手も足も出なかったので今後冬の練習で克服しようと思います。次は4分の1以下の順位をとれるように頑張ります。
以上です。失礼しました。
福永(滋賀1)失礼します。
まず、大会を運営してくださった皆様、応援に来てくださったりゅうじさん、マネージャーさん、日頃からご支援していただいているOB、OGの皆様、ありがとうございました。反省点は多くありましたが、今までの大会とは異なり、成長を感じれた点もありました。
1つ目は、少しだけ海面や他の艇を見れるようになったことです。
見れるようになったからといってもまだまだコース展開に活かせるほどでもないので、今後の練習でも意識していこうと思います。
2つ目はエイトです。
夏のときにとても苦手意識があったのですが、今大会では艇速もしっかり出て、何艇か捲ることができ、成長を実感することができました。反省点としては、一番はスタートです。
微風レースでは特にスタートが大切であるのに、本部船の上のごちゃごちゃを避けるために下からラインに入ることが多く、またラインに入るのも遅くて第2線に並んでしまったりと、やってはいけないことばかりでいいスタートが切れたレースは1つもなかったように感じました。
日頃のスタ練やラウンディングでもですが、本部船の近くに行くことを躊躇って少し離れたところからラインに入ろうとしていたと思います。練習でできていないことが大会で急にできることはなくて、そのまま大会に出てしまったのだと思います。これからの練習ではもう少し積極的な気持ちで取り組もうと思います。2つ目は回航です。
上回航では回航直前に後ろから来る艇に対し焦りを感じて少し艇速がある状態で回航しようとしてしまい、結果角度が浅くなって捲られてしまいました。下回航では、アプローチがオーバーになってしまい、また、上らせきれずに捲られてしまいました。
まず、練習の時点で回航動作に自信をもてていないところから直していかないといけないと感じました。今後と致しましては、スタートで消極的にならないこと、加えて1レース目で感じた他大との差から、積極的に吹きの練習をすることを主な目標として練習に取り組んでいこうと思います。
以上です。失礼しました。
重村(県大3)失礼します。
まずは、大会を運営してくださった皆様、日頃から応援してくださっている先輩方、マネさん方、差し入れを持ってきていただいたりゅうじさん、よしこさん、ありがとうございました。例年爆風の中レースを行なっているハロウィンカップですが、今年は特に風が強く最大で18メートルを記録したところもあり吹の技術が試される大会となりました。
僕自身、最近吹の調子が以前に比べて良くなっており、自信を持って参加した大会でしたが結果は吹きレースでも40位前後とDNFとまだまだ前を走るにはほど遠いことを再確認することができました。
吹きレースの反省点としては大きく分けて3つありました。
1つ目は、タック・ジャイブの技術不足です。吹の中で毎回のようにセールを落としてしまい大きなロスとなっていました。
2つ目は、吹きでの上りの技術不足です。上りプレに自信がなくフルダガーで乗っていたことが原因で、プレーニングに加えて半ダガーの技術が全く身についていませんでした。ここまで吹き上がるレースはあまりないためこれからもダガーは出していこうと思いますが、フルにばかりこだわるのではなく、どうしても強い風域では半ダガーで走れるよう練習していこうと思いました。
3つ目は、上マークの回航後の下り角度の無さです。周りと比べて艇速は出ていても角度が浅く後続艇にまくられる場面が多く下始めや波乗せの技術の向上が必要だと感じました。2日目は微風レースでした。
技術面でもそうですが、海面を見て判断する力が弱いと感じました。
エキスパのクラス旗が上がる2分前に急にスタボリフトのブローが降りてきたと思ったら、旗が上がってから直ぐにポートリフトに変わったりととっさの判断が要求される場面が多なったのに対して変に考え過ぎて対応が遅れ結局スタートが出遅れていました。これは松原のオフのブローを読み間違えた時の感覚とにており、一度外すとその後のことを考えられなくなってしまう事が多いため。フレの多い海面でもっと頭を使い経験を増やし判断を早くしていきたいです。話は変わりますが、北港の帰りの車中で宇佐美さんと会話していた時にブローや風軸についての話題となり、「どうすれば海面を当てられるのか。」質問させていただいた際に、宇佐美さんが「風の吹く原理・原則をしっかりと頭に入れてから海面を考えるとハズレる可能性が低くなる。」とおっしゃっていました。僕はどちらかと言うと、原理よりも経験則で海面を決めてしまい、臨機応変な対応が出来ずに遅くなってしまうことがとても多いので、反省すると共に風についての勉強をやり直そうと思いました。
以上です、失礼します。
中山 (滋賀1)失礼します。
まずはじめに、大会を運営してくださった皆様、応援に来てくださったりゅうじさん、マネージャーの皆様、ありがとうございました。
今回の大会はどのレースも100%納得いくものがないまま終わってしまいました。
前半のレースではスタートの時間を間違えるミスをしてしまいました。旗はしっかり覚え、スタートの時間が近づいた頃には本部艇の近くにいて旗が見える位置にいることは必ず心がけておこうと思います。スタートの出遅れもほとんどのレースでしてしまいました。スタ練やラウンディングでジャストスタートを目指すことを意識して練習に臨みます。ラインキープからの飛び出しも圧倒的に他大プレイヤーに負けていたので次大会では飛び出せるように練習します。
2mぐらい吹いていた時には、重めでもマスパンを漕ごうとしてしまって体重の軽いプレイヤーのリーパンに置いていかれてしまいました。重くてもマスパンを漕ぐ技術も磨きつつ、リーパンに変える線引きもできるようになる必要があると感じました。
タックはほぼ対人しか理由がなく、海面タックやヘダーリフトもあまり理由にできずにタックを打ってしまいました。
逆に良かったことは下りでまくれたことです。圧倒的に苦手意識がありましたが、直前の練習で技術を上げれたと思います。これからも磨き続けたいです。
以上です。失礼しました。
竹内(滋賀2)失礼します。
大会を運営してくださった方々、応援してくださったOB.OGの方々、直接応援してきてくださったりゅうじさん、こうせいさん、ありがとうございました。
まず一日目はオフショアのオーバーということで、レースに参加できなかったことに自身の課題を感じました。1回生の初めにもっと練習をしていれば、と考えることもありますが、あの時の自分の選択はあの時の自分が一番正しいと思って決めた答えなので、後悔は感じません。一方で、いま自分の選択として、多大な努力を続けて上手くなる、とより一層の決意をしました。
次に二日目について、微風風域のレースということで、レースに参加できました。内容について、スタートはブランケを受けてしまい流し目でレースを開始しました。自分の角度・艇速のレベルが低く、近くに艇団が少なくなり、風向の変化等を知る機会も失ってしまいました。下りでは、波乗せの技術も拙く、前の艇を抜かすこともほとんどできませんでした。
以上です、失礼しました。 -
投稿者投稿