ホーム › 掲示板 › 反省 › 関西選手権第三戦 振り返り › 返信先: 関西選手権第三戦 振り返り
初田(県大2)
失礼します。
まず、大会を運営してくださった皆様、かんとりーはーばー様、応援に来てくださった4回生さん、1回生のみんな、運転してくれた同期のみんな、差し入れしてくださったりゅうじさん、練習を見ていただいたり日頃からサポートしてくださっている先輩方、OB・OGの皆様、ありがとうございました。
今回の大会の目標は、レディース7位をとることでした。結果としては12位で達成できず、細かく設定していた目標は中風レースのレディース10位以内を1本だけ達成することができ、他のレースや微風5位以内は達成出来ませんでした。
今回の大会の1番の反省点は、がんばりどこでがんばれなかったことです。ここで全力で漕いでリフトをものにしなきゃいけない、と思ったところで腕パンが気になって漕げなかったり、いい位置で走れているのに力ない走りをしてしまったりすることがありました。ブローに対してタックする位置が早かったり、ブローから抜ける前にタックできなかったり、コース取りも良くない部分がありましたが、気持ち的な部分に問題があったと思います。目標は立てたものの、先に繋がる目標を立てれていなかったことが反省点です。2ヶ月後に自分がどこにいたいのか、もっと強く意識出来ていれば、メンズとも戦えるんだぞと自分に自信を持たせるためにもっと違う気持ちで今回の大会に挑めたはずだと思います。レース後のもやもやした感覚を放ったらかしにせずに、こうやってちゃんと振り返りができたことを糧にして、さらに成長できるようにがんばります。
よかった点は、下りでいつものレースより考えて走れたことです。捲れた訳でもないし、波の使い方やブローに対する考え方など全く正解が分からなかったけれど、分からないなりに考えたことで、何が分からないかはっきりさせることができました。コースの引き方としては、波の使い方、ブローの使い方、ジャイブポイントを意識して、考えていけるようにしたいです。下りはそもそもの技術がまだまだすぎるので、先輩方が引退されてしまう前にたくさん質問して技術を吸収させていただけるようにしたいです。
今回の大会で2022年の大会は全部終わりました。これといった結果は残せなかったですが、去年よりは手応えを感じれる場面も増えたと思います。大会は1番成長できる場所だと思うので、来年もひとつひとつの大会を大切にして、来年こそは結果を残せるようにこつこつ取り組んでいきます。
以上です。失礼しました。