ホーム 掲示板 反省 関西選手権第三戦 振り返り 返信先: 関西選手権第三戦 振り返り

#44685

福永(滋賀2)

    失礼します。
    まずは大会の運営、協力をしてくださったかんとりーはーばー様、学連の皆様、寒い中応援に来てくださり、差し入れをくださったりゅうじさん、4回生さん、マネージャーさん、1回生ありがとうございました。
    今大会は両日マスパンだ!と大会数日前まで思っており気合が入っておりましたが、マスパン、リーパン、吹きレースと幅広いコンディションでの大会となりました。目標としていたレディース半分以上には全く届かなかったですが、インカレ予選で負けた人に勝てたレースもあったので、少し成長を感じれました。
    良かった点は、①苦手と感じていたリーパンレースでレディース3分の2以内だった②エイトで数人捲れたことです。
    悪かった点は、①微風で前を走れないかつ、レディースの団子から抜けられない②吹きで他大と差をつけられる③微風のスタートで置いていかれることです。
    反省点③は①とも関係しますが、上ヒョコしようとしても上に艇が固まり、本部周りのブランケのかたまりから中々抜けることができずその間に差をつけられたことが要因です。特にスタートのときにスタボが上る上らせ合戦になっていたのでそれくらいの角度のときは少し下の方でラインに並んで少しでもブランケを回避したほうがよかったのではないかと思いました。微風になると前の艇との差を縮めにくいので特にスタートでできる差は埋めるのが大変だと実感しました。せっかく滋賀でたくさん微風の練習ができているので、その漕ぎを活かすためにもスタートで他のレディースに置いていかれないように練習しようと思います。
    ②の吹きの差に関しては、海面もありますが、艇速差とジャイブの遅さが要因だと思います。上りにおいてセイルポジションが安定せず、角度を無駄につけすぎて艇速差ができてしまい、下りのジャイブではレイルジャイブができておらず、下らせるのに時間がかかってしまうことが反省点です。
    この冬はもっと吹きのレースで自信をもてるようになることを目標に練習していこうと思います。
    以上です。失礼しました。