ホーム › 掲示板 › 反省 › 琵琶湖マリンカップ 振り返り › 返信先: 琵琶湖マリンカップ 振り返り
2025年6月2日 3:43 PM
#50298
渡辺(滋賀3)
失礼します。
マリンカップの振り返りを書かせていただきます。
はじめに運営してくださった方々、京大の一回生、また日頃からご支援、応援してくださるOBOGの皆様ありがとうございます。
今大会目標としていたサマレガの権利獲得が達成できなかったことがとても悔やまれます。
個人的に僕は2日までリザルトまくることが苦手なので1日目で安定した位置につけるようにリザルトをまとめる力をつけたいです。
以下今大会の反省点、改善点
・スタート切れなかったレースで走れなかった
スタートで事故った次のレースでスタート慎重になりすぎて全然いいスタートができずに走れなかった。→スタートギリギリまで攻めることが結果として楽になると思った。(フレッシュ走れる、コース引きがシンプルに考えられる、焦らなくなる)
普段のラウンディングでもっとライン狭くして攻めるスタートの練習をしたいと思う。
・ストパン、3番プレーニングの技術差
ストパンの風域が狭く中風でのスタートがかなり苦しかった。また基本2番で下っていたが、トップ層と戦うためには3番で下らないと戦えないと感じた。また、プレーニングの技術差も感じた→滑走状態の維持、角度、波の対処(自分は下らせた状態でキープするのが苦手、艇速落ちてセールパワー再び貯めるために上らせるタイミングで捲られた印象)
ストパンは上手な翼さんや春希と共に積極的に練習して、とにかく漕ぐ。スタミナ向上もついでに。
入る時はずっと3番使う。安定感ある2番に甘えない
ただ、吹きレースは楽しかった