4月20日(日)正規練習
2025年4月22日
失礼します。メンズ新歓でぼこぼこにされてゲームの才能やっぱりないの自覚した加納です。キャラ濃いやつばっかでカオスな新歓会場でした笑 あと負けたとこ見たことないりょうをひとりの一回生が勝ってました。有望すぎるのでぜひ入ってほしいですね。
本日の練習は、午前艇速練で午後ラウンディングでした。最近、新歓などで人があんまりいない練習が多く、物足りなかったのですが今日はいっぱいいて楽しかったです!平日の自主練もみんなでしましょー(火曜日午後オフショア入りますので来てください!)艇速練は、サイドのマスパンリーパンのコンディションでリーパンが遅すぎて被されることが多かったですね。予選が怖いです。気合いのマスパン漕ぐしかないのでしょうか笑またリーパン教えて下さい🙏
久しぶりのラウンディングは、結構走れましたが翼さんにギリ負けました、悔しいです。やっぱり早いですね。がっつり抑えられました。次は勝ちます。あと2回生がちょこちょこ前いたレースもあり、最近の練習の成果が出てそうでよかったです!
以上です。
失礼しました。
19-30加納健晴
失礼します。本日の練習日誌を書かせていただきます中嶋です。
最近温泉に行った時、水風呂の温度が17度で琵琶湖どんだけ冷たいねんと思いました笑。久々にホットブーツ履かずに出艇したら冷たい超えて痛すぎて悶絶してました。それでも5分もすれば慣れてしまうので不思議なものです。足が痛いといえばなんか湖岸に時々天然のマキビシみたいなのが落ちてますよね。何度足に刺さったことか。何やねんこれとか思ってましたが調べるとあれ菱の実らしいです。そこでそもそもマキビシの名前の由来が”菱の実”を”撒く”ことからだと知って、なるほどこれは効果あるなと実感した次第です(ぱっくり割れた足の裏を見ながら)。
話は変わりますが冬の間はあんまり生えてなかった駐車場の雑草がまたちゃっかり生えてきてました。またむしらなあかんと思うと面倒ですけど、なんだかいつもよりカラフルだなと思って見てみると、スミレやタンポポが生えていて春を感じました。
そう、もう春なんですよ。自分がもうエキスパになるということを受け入れ難く思っている中嶋。 リーパンの漕ぎ方をやっと少し分かったからか、今日初めててんせいにラウンディング勝てて嬉しかったです。なんか正しい漕ぎ方だと正しく疲れることが出来ていると感じます。漕ぎ続けられるんですけどひたすらに疲れますね。あとスタートの重要性もより痛感しました。スタート終わりまくって追いつけないのに全力で漕いでる時の虚しさたら半端ないです。
せっかくなので最後に水上新歓の感想を。試乗を見るのは嫌いではないのですが、自分て全然センス無かったんだなーとか、こんだけセンスあるのに入部しない選択肢あるんやとか、自分が思いつきもしなかったifのルートを歩む新入生たちを眺めて少し考えたりもします。結構いい感じに試乗出来た気はしてるんですけど、今の感じ自分が試乗見た子は誰も入らなさそうなので、自分という人間が他人の人生に介入、影響するのって中々難しいんだなーとも思いました。ただせっかく入部してくれた1回生とは、ただの部活にいた先輩Aで終わるのではなく1人の人間中嶋Aとして認知されるようにコミュニケーション取って行ければいいなと思ってます。目標は寄せ書きに困らない先輩!とはいっても自信はゼロです。初めましてのとき何話せばいいかすら分かりません。
以上です。失礼しました。
19-22中嶋
失礼します。本日の練習日誌を書かせていただく古市です。水上新歓や女子新歓など最近、新歓づくしですね。去年は新歓される側だったので新歓する方はこんな感じなんだと知り、新歓って難しいなと実感しています。プレーヤーは今日の練習でも1人入り、もう6人も入っているのでマネージャーも集めなきゃと思っている今日この頃です。水上新歓は難しいなと思うのですが、先週も今週も4回生の先輩がいっぱいきてくれているのですごく嬉しいです。忙しい中、手伝いに来てくれてありがとうございます!船に乗ったり、船から帰ってきた艇庫で4回生さんがいると懐かしい気持ちになります!今日は女子新歓でしたが、新入生を迎えに行った時にはるかさんと会い、安定の安心感と優しさを感じ、女子新歓でマネージャーの話をするときにはるかさんとさえさんが色々良さを伝えてくださり、さえさんの安定の神さを感じ、また、細すぎるウエストとかわいさと去年の新歓担だったあやさんを感じほんとに幸せでした!毎週来てくださるのをまってます!今日の新歓でマネージャー興味持ってくれた子がいてくれたら嬉しいです!新歓も後半戦、マネージャーもプレーヤーもいっぱい入部して欲しいなと思います!以上です。失礼しました。
19-00古市
以下、本日のリザルトです。