8月26日(火)正規練習
2025年8月31日
失礼します。練習日誌書きます。中尾です。練習日誌3カ月ぶりで何書けばいいか本当に忘れてます。今日はねごろさん、りくとさん、りょうとさんが来てくださって久しぶりに話せて本当に楽しかったです。午後は雷が鳴って帰着。いい風で出れなくてその後訳分かんないアビームレースで萎えました。たけはる仕切りどうにかして〜。さらにこうたさん家で飲み会があります。こういうイベントにはあんまり参加できないので参加出来て楽しかったです。
話が変わって最近引退した後のことばかり考えています。来年の渉内はどうなってしまうのでしょうか。僕の普段の姿をみてもらえば分かると思いますけど役職の中でもとっても楽です(?)ぜひこぞって志願してもらいたいものですね。引退した4回生さんって何をしているのでしょうか?色々やりたいことがあるので悔いのないように大会、学生生活を過ごしたいです。
不労所得くれ〜
以上です。失礼します。
19-41 中尾
お疲れ様です。
本日の練習日誌を書かせていただく中嶋です。早速一回生にラウンディングで負けてしまうという何とも不甲斐ない結果を残してしまいました。思えば自分がウィンドで不甲斐ある結果を残したことなんてなかったですね。
ん?不甲斐”ある”?「不甲斐」が「ある」ってどういうことや?そもそも「不」甲斐「ない」って二重否定だっけ?二重否定=強い肯定だったら意味違うくない?ってふと思ったので調べてみると主に有力そうな説が2つほどありました。
一つ目は「不甲斐ない」の「不」はもともと”臓器”や”心の底”を表す漢字である「腑」だったものが変わっていったという説。この「腑」という漢字は今でも「腑抜けた奴」というように度胸がない人に対して使われており、「不甲斐ない」にも元々この「腑」が使われていたというのは納得できます。
二つ目はそもそも「不甲斐ない」の「ない」が否定の意味合いを持たないという説です。この「ない」は形容詞をつくりその着く語幹の意味を強調する接尾語であり、他の例として「切ない」や「あどけない」などが挙げられます。確かにこう見ると「ない」が否定の意味ではなく着く意味の強調であると分かりますね。
まーここまで書いておいてオチなんて何もないんですけど、皆さんは普段言葉についてどれだけ考えていますか?例えばよく誤用とされている言葉として「確信犯」や「敷居が高い」などがあります。説明しようかとも思いましたがくそ長くなるので割愛。興味のある人は調べてみてください。そうするとこれから会話で上記のフレーズを聞くとどうしても「誤用だなぁ」と思考にノイズが生じてしまうという呪いにかかることになります。おそらくここまで読んでくださった皆さんは僕が言葉の誤用に対して厳しいのかと思われるかもしれませんが、実はその逆です。正直上2つをはじめとして誤用として広まりすぎているものの大半はもうそのままで良いんじゃないかと思っているのが自分の立場です。
理由は一つ、それらはかっこよくて会話のテンポが良いから。
「お前それわざとやん!w」よりも「お前それ確信犯やん!w」、「ウィンドサーフィンは始めるハードルが高いよね」よりも「敷居が高いんよなぁ」の方が難しい漢字を扱ってるような気がして気持ちいいです。だからこそ誤用だとしてもそれらは人口に膾炙しています(←これかっこよすぎ)。逆に「的を得る」より「的を射る」の方が、「重複」の読み方は「じゅうふく」より「ちょうふく」の方が自分はカッコいいと思うのでそれらの誤用は気になってしまいます。まあ正直自分はかっこいいと思う方を使うよってだけで、他人にそれ強制する気も矯正しようとする気も更々ないですが、カッコいい語彙を知ってる人は教えてくれると嬉しいです。
と、ここまでダラダラどーでもいいことを書いてきましたがウィンドのことも。
今日のタケハルさん仕切りの午前の練習、露骨な上下有利を作ってショートラウンディング一周を何回もやる練習が楽しかったです。疲労はそこそこに、なあなあなりがちなスタート練を緊張感をもってやることができて満足度が凄かったです。またやりたい。
最近は成長の早い一回生のお陰で緊張感をもって練習に取り組むことができています。萎えることもありますが、楽しんでもいます。
自分はタック、回航、スタートなど細かい要素をなあなあにやってきた結果が今の不甲斐ない自分なので一回生は一つ一つに拘って練習して欲しいと思います。
最近の気付き。
①リーパンは風弱い時ほどつま先立ちして上に引くイメージ。漕ぎ毎にジョイント叩きつけるイメージで荷重し続けてマストぶらさないように
②エイトはベア漕ぎラフ漕ぎを八の字を描くことを意識する
③ハーネスストラップは上らせる要素は足だけに、上半身は風いれて艇速出すことに集中させる。ずっと同じ角度ではなくて上らせすぎたら下らせる、下らせてから艇速だして角度出すの繰り返しでいい。
マスパンはようわからんなりました。うーむ😐️
以上です。失礼しました。
19-22 中嶋
失礼します。本日、練習日誌を書かせていただきます金がない藤原です。今日の練習では、午前中はショートラウンディングを6レース回し、午後は雷の影響で約1時間午前のミーティングをした後、上回生はラウンディング、1回生はフリーライドを行いました。ショートラウンディングの中でもレグが短い方で、スタートの影響がモロに出るレースになりました。上手くフレッシュを取れたレースでは順位が上がり、少しの風の有無でこんなに大きく順位に影響するのかと感じました。午後のフリーライドでは、初めてストラップに足を入れることができましたが、風向と波の方向が違ったせいで、ノーズを上手く浮かせることが出来ずストパンが難しかったです。練習ですね。あと、最近は雷が多いですね。皆さん夜に空がピカピカ光ってるけど、雷のような音は聞こえてこないみたいな体験よくありません?あれ熱雷って言うらしいです。夏の夕方から夜にかけて発生するらしいです。積乱雲の中に電気が走ってるらしいです。面白いですね。
最近は一部の同回生の中で何でもかんでもtier表にするのがブームになっています。自分の顔、優しさ、スタイルなどなどを自分で評価して、総合評価を出す遊びです。田中(い)はデフォでエロいので総合Aらしいです。冷笑ですね。
以上です。失礼します。
19-81 藤原
失礼します。
本日の練習日誌を書かせていただきます。徳田です。
まずは今日来てくださったさえさん、根來さん、りくとさんありがとうございました。
お忙しい中申し訳ありませんが、さえさん来月もよろしくお願いします!!
1週間で練習日誌が回ってきて書くことがあまりないので、今回はかいとくんがこれから仲良くなるであろうレディース陣について書こうと思います。
ゆな さかもとくんをアッシーにしている主犯格ゆなごん。一回生ゆなさん怖がってるかもしれないけど目と声が大きいだけで全然怖くないよ!意外と気にしいだし同期の中で1番女の子でかわいいやつです♡
かずな 早寝早起き朝ごはんずなちゃん。ふわふわもくもくしてるけど1番しっかりしてるし、とにかくQOLが高い女です。個人的に、出会った中でトップ3に入るくらい性格が良いです!
きょうの 最近髪色落ち着いてるたかみん。わたしはもっかいたかみんの金髪が見たいですご検討よろしくお願いします。プレーヤーになって真っ黒になっていくきょうのがまだ見慣れません。これからも直属の先輩であるともやさん目指して焦がしていきましょう。
りほ 最近どんどんわたしと双子化してきてるりほしゃん。話すタイミングとか言葉のチョイスとかがどんどん似てきてて、そろそろ合体しても良いんじゃないかと思います。一卵性目指そうな
まゆう 関西で1番おもろい最強の女まゆはん。初めの頃は猫被ってたのか最近は化けの皮剥がれてきて、りほせなは毎日まゆはんで爆笑してます。色々爆弾エピ持ってるので、車割とかで一緒になったら是非聞いてみてください。
来年こそは、練習日誌でかいとに説明してもらえるくらい仲良くなりたいです。てかもう仲良いと思ってたんやけど、、ほんとはちょっとショックです。
以上です。失礼しました。
19-00 徳田
以下、本日のリザルトです。