8月14日(木)正規練習
2025年8月17日
何のために生まれてなんのために生きるのかでおなじみの髙橋です。阪神合同練2日目
お疲れ様でした。午前中阪神プラス高見班の班長をさせていただいたのですが、阪神の子達の速さと質問の内容に驚かされるばかりでした。
自分の頃からは考えられないくらいの進捗の質問をしてくるし教えたことはしっかり実践してくれるので凄く教えがいがありました。
自分も残り少ない時間先輩方にこういった姿勢を見習って質問しようと思いました。
夏練は暑いし手は痛いしきついしですが、こんなに集中してスポーツに取り組める機会はないと考えて少しだけ頑張っていきましょう!
高校生の頃から凄く印象に残っている知識なのですが、人間の悩みとかストレスは精神的なものよりも肉体的なダメージの修復を優先するので筋トレやハードな運動で精神的な疲れや悩みは消し飛ばせるというものです。
トレーニング中は肉体的な限界よりも精神的な限界を迎える方が早いそうで、どうしても途中で辞めたくなってしまいますが、機械的に追い込むことで筋肉も成長しメンタルも回復できるそうです。これが「ルーチン」の重要性です。
少しでも漕ぐ回数、追い込む回数が増えると嬉しいです。
まだ始まったばかりですが夏練頑張っていきましょう以上です。
19-14 高橋
お疲れ様です。本日練習日誌を書かせていただくオフの日はネットサーフィンをしてる中嶋です。今日は午後の無風がとんでもなかったですね。ここまでの無風は今年初なのではないでしょうか。一回生は特に大変だったと思いますが僕らもラウンディングなくて助かりました(滋賀が仕切りだったらやってた)。
そういえば去年の阪神合同連では、ビギナーのスタートから5分後にエキスパがスタートするのに、自分は5分経っても全然漕いで上らせることが出来ず、スタート直前のエキスパ待機列にポートで突っ込んでカオス引き起こしてたことを思い出しました。それと比べれば自分もまだラウンディングで勝負できるようになってきて嬉しいし、一回生はみんなちゃんと回れてて凄いなと思います。新教で思うような結果がでなくて悔しい思いをしている一回生もいるかと思いますが、僕は新教全Fなのでみんなの下には僕がいると安心してください。夏連は無微ばっかで暑いし手痛いしマスパン漕いでも進まないしで辞めたくなる季節だと思います。実際僕は夏連が一番辞めたかったです。だけどこの部活は自分の仕事だ、逃げたらニートなってまうと踏ん張ったことでなんとか乗り切りました。その時辞めなかったお陰で最近はリザルトあがってきたり、プレーニングちょくちょくできはじめたり、先輩後輩たちと喋ったりするのが楽しいので自分の判断は間違ってなかったなと思ってます。
夏の猛暑に脳がやられて拙い文章になっていると思いますが、ここまで読んでくださってありがとうございます。
以上です。失礼しました。
19-22 A
失礼します。本日の練習日誌を書かせてもらいます。青木です。学校が終わって平日に部活をみんなでしてると夏が始まった気がします。阪神との合同練の艇速練は良い練習をさせてもらいました。スタートは思ってるよりももっとラフして良いことが一番の収穫でした。今回は僕が知ってる範囲で一回のメンズのことを書こうと思います。おばこう:意識がとにかく高い。たまにインスタのリールかと思うときがある。僕の家にくると容赦なくすぐ寝転がる。いくみ:ずっとにやにやしてエロいこと考えてる。かいき:青木と話が白熱しすぎて揉めてしまい、話してたのに急に途中で帰る。そのときいたおばこうとあやかと望月にどうすればいいか僕は相談してました。たいき:岡山にいる彼女の実家になかなか帰れてなくて、彼女の親がキレてるらしく頭を抱えてる。はくみ:スマート。ふじこう:かわいいこを見つけるのがはやい。旧艇で教えてくれる。いくみとその話題でよく共鳴してる。りんいちろう:笑い方が楽しそうでつられてしまう。誰とでも楽しそうにしてて羨ましい。ゆうのすけ:部活辞めたい?と聞くと「いつでも。」で返してくる。顔がかわいいし悪い奴に勧誘されないか心配。以上です。失礼しました。
77-56 青木
失礼します。
本日の練習日誌を書かせていただきます。
最近Creepy Nutsにどハマりしてます徳田です。毎日メイクする時とかに聴いてます。受験期に、勉強するのが苦痛すぎて一回本気でラッパー目指そうと思ったことがあるんですけど、その時はもう時間がなさすぎたので諦めました。今からならまだ間に合いますよね!今度は就活から逃がれるためにまたラッパー目指そうと思います。ちなみに1番好きな歌はよふかしのうたです。どんなに眠くても目覚めますおすすめです。
わたしはまゆうのワードセンスがツボすぎて、去年の今頃からまゆう語録をつけています。引退する時の練習日誌で発表しようと思ってたんですけど、あまりにも多すぎたのでここらへんで一旦中間発表したいと思います。
“傷心がやばい!傷ついた心”
“自分達が1番下っ端であり、1番上である”
“すべての感情の頂点は涙”
“一緒に帰ったらもうこっちのもんだと思う”
“わたしも昔冒険家だったんだよね”
“人生は夏だよ アイスはかけっこ”
などなどこの一年で沢山の名言が生まれました。今書いてて思ったんですけど、なんかまゆうラップ向いてそうですね、、深そうで浅いこのワードセンスがわたしは大好きです。これからもまゆう語録地道に付けていこうと思います。
夏練すでに暑すぎて溶けそうですけど、水分補給こまめにして熱中症には気をつけて!みんなで頑張っていきましょうね!!
以上です。失礼しました。
19-00 徳田
以下、本日のリザルトです。