10月25日(土) 正規練習

2025年10月27日

失礼します。
本日練習日誌を担当させていただきます、沼津市出身の鈴木悠清です。
まずは本日差し入れをくださった、あけさんありがとうございます。明日は僕の番です。そう思ってた矢先、悪天候のため明日の練習は中止だという連絡が来ました。とても悔しいです。いやほんとに残念です。
冬が来ましたね。水が冷たくなりました。
今日はプレイヤーが6人という、超少人数体制での正規練となりました。さらに前半は風が安定せず、一回生は特に進むことに苦労したとおもいます。たろうお疲れ。よく頑張りました。ミーティングでは、最近沈黙の時間が長くなる傾向があったので、なんちゃってディスカッションみたいな感じで、お題に対して意見を言い合う形にしました。個人的には、日頃の会話の派生のような心持ちで望めたのでよかったと思います。
話が変わりますが、かなり高い確率でこれが最後の練習日誌になりそうです。この導入だと内容に期待されそうですね。ほどほどでお願いします。思いついたことを書いていくので、気になる方だけ読んでください。
最近、というか予選前から各場面で「最後」を意識することが増えました。この日誌を書いていて気づいたのですが、「最後」を意識すると悲しくなるので、これからあまり使わないようにします。皆さんもできるだけ使用を控えましょう。
新幹部決まりましたね。はるきと僕が最後の副将とならないことを願っています。湖上に最後まで残るのはなかなか大変なんですよ。歴代の先輩方にも理解していただけると思います。
プレ新と三戦の日程が1週間後ろにずれました。最後の大会、体調管理には気をつけます。もちろん時間厳守。最後の日、最後のレース、最後のアビームは、どのような感覚なのでしょうか。最後にあの長い距離、道具を運ぶのはやっぱり嫌です。
これまでの活動を振り返ると、ウィンドサーフィン部に入って良かったことはウィンドサーフィン部員に出会えたことだと自信を持って言えます。特に同回の皆様には大変お世話になりました。多くの時間を共有してくれて、くだらない時間も共有してくれて、たくさんのウィンドの知識や魅力も伝えてくれて、(全然練習してないときもあったけど)一緒にたくさん練習してくれて、大学生活での楽しい思い出を一緒に作ってくれて、遅刻した時には貴重な時間を割いてくれて、時には真剣に話し合ったりしてくれて、笑顔になれて落ち着く環境をつくってくれてありがとうございます。もちろんこれからもよろしくお願いします。
最後の大会まで、部員として皆様と一緒に活動する時間はかなり短いので、最後まで楽しむ気持ちを忘れずにいたいと思います。
「最後」を使いすぎて悲しくなってきたのでそろそろ寝ます。おやすみなさい。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
長い文章、失礼しました。
19-8鈴木悠清

 

失礼します。本日の日誌を書かせていただく山吉海登です。北港裏ということで人が少なすぎました。そして、風がなく、きつい練習でした。何か自分で何か掴んだように感じます。よくやりきった。
ここからは自分の道具が沈んだ話をします。
あれは確か9月の終わり頃、プレーニングが入るぐらいの風のオンショアでした。吹きということでウキウキして、出艇し、セールを落とし、セールアップをしようとした時、トラッカーとジョイントが外れました。まずい。と思い、トラッカーとジョイントを繋げてとりあえず帰着したい。と思い、つけようとしました。しかし、思うようにつかず、またセールがエンド側から沈みそうでした。波もあり、繋げるのに苦労して、色々触っていたが、ボードから手が離れてしまった。まずい、死にたくはないと思い、セールから手を離してしまい、ボードを掴みました。その時にはもう遅い。後ろを向いたらセールがなくなっていました。
原因としてはトラッカーのゆるさでジョイントから外れてしまったと考えます。みなさん道具整備はしっかりしましょう。
まだセールは琵琶湖に沈んでいるのでいつかどこかで見つかったらうれしいなー
たぶん無理だけど
以上です。失礼しました。
19-89 山吉 海登

 

失礼します。25日の練習日誌を書かせていただきます。今日の練習は前半艇速練、後半スタ練でした。前半の艇速練は風がなくて辛かったです。それよりもいくみが体調不良で一回生が自分1人なのがしんどかったです。今後のラウンディングで無風の時、いくみに負けたら今日のこと思い出しそうで既にムカついてきます。後半のスタ練は人が少なかったので1人ずつ1分ごとで練習しました。見通しの立て方も初めて知って、ようやくちゃんとスタ練ができた気がします。人が少ない時限定かもしれないけど、1分ずつのスタ練は待機も意識できるし、課題も見つけれたのでまたしたいです!以上です。失礼します。

77-56 青木

 

失礼します。本日の練習日誌を書かせていただきます、朝から人多すぎてイライラの菅原です。障スポの開会式やってたらしいです。競技場の前の道で自転車降りろって言われて歩かされました。みんなが広がって歩くな!!
今日は人も少ないし風も安定しないし吹かないし大変そうでした。特にたろうが1回生ひとりなのに頑張ってました。超しんどそうやったねお疲れさまです。そして練習終わりにあけさんから差し入れをいただきました。本当に神のような御心の持ち主、、大好きです。ありがとうございます。
そのあと2回マネ3人でゆうせいさんを4時間かけて口説きました。わんちゃんありそうです。一夫多妻制が認められる世の中になれば嬉しいです。今日のハイライトは超思わせぶりなゆうせいさんです。デートのお誘いかと喜んでいたら全然違いました。思わせぶりは良くないので先輩方指導してあげてください。練習日誌では最後最後っていっぱい言って悲しくなってますが、なんとこの方卒業まで私たちと一緒です。あと2年は一緒にいれますよ!嬉しいですね!!それまでにゆうせいさんを振り向かせられるよう2回マネ一同より一層励んでまいります。
以上です。失礼します。
滋賀マネ2 菅原